Oblivion 再構築 MODの解説などなど 2019 夏

11/13
Oblivion Reloaded 7.1導入。なんかこいつにすごい振り回されてる気がする…。

一応プレイ環境を書いておくと、STEAM版のWin10です。英語のまま。日本語化しようとしてd3d9.dllを導入すると、RADEONのグラボが機能しなくなってゲーム画面が表示されなくなります。なんか対応策もあるような無いようなで、諦めました。日本語にするつもりがなくなると、MODの導入がものすごく楽。プレイは大変だけど。まぁなんとかなります。

基本的に中スペックでバニラの雰囲気を重視した構成です。ゲームに元々あるシステムを無視せず、なるべく快適にプレイできるように、というのを心がけてます。なのでゲームを根本から変える程の大型MODは入れてません。

OblivionのDL
まずは一度起動しないとiniが完成しない(最初からあるけど項目が足りない)ので、一度起動させておく。ランチャーからグラフィック設定を最高にして画面解像度の変更。起動後、ゲーム内のオプションから流血グラフィックとか好みでOff。

Dateフォルダ内の整理に関する内容は別記事にしました。

必要なツール
これも、文字数の関係から別記事にしました。

BEVILEX'MODLIST FOR OBLIVION - GRAPHICS
グラフィックを強化するタイプのMODで、こちらで紹介されてるものは割愛します。ちょっと記事が長くなりすぎる。
敵との戦闘を改善するMODはまとめて別記事にしました。


MODを導入していく前に、ORの導入。全体に与える影響が大きいので、まずこれで負荷を確認しておく。導入の仕方はほかのところで確認すればいいと思う。パージ機能はしばらく使ってるけど、全然不具合はないのでそのまま。FPS制限もグラボ側とOSRの両方でやってたので、試験的にグラボ側でだけでやってみることにする。でもOSRの方がOblivionに最適化されてるかなー。どうだろ。内部的なものは全然わかんない。
 7.0から導入された影機能はデフォ設定だと大変重かったので、影を生成させる項目自体は変更せずに数値を落としてます。具体的には後述。丸々切っちゃうとバニラで生成される影も出なくなる?感じ?

その後のMOD導入、管理は基本的にWryBash。で、圧縮状態のままInstallerタブに放り込んで、右下のespをチェックして必要なものだけ導入。Modタブに移動して今導入したespにチェックを入れたらLOOTで順番を変えてBashedPacthを再構成、てのが基本の流れ。

新しいMODを入れていくときはこまめに動作チェックをする。その際、入れたMODの動作を直接確認するのはもちろんだけど、毎回同じ、少し長めの屋外ルートをマラソンしてみたり、ファストトラベル、屋内セルへの出入りは最低やっておくこと。

ここから本題。


バグ修正や、OBLIVIONを現在のPCで動かしやすくする為の根本的なMOD
4GB RAM PATCHER[Ver1.0.0.1 2014/10/29]
Oblivionに課せられた2GBというRam制限を撤廃する。今初めて気が付いたけど、Oblivionに関連して働く.exeと.dll形式のファイルは全部対象になるらしい。 そこまでしなくてもいいみたいだけど、obse_loader.exeはやっておいた方がいい気がする。微妙に不満だった安定度が、満足できるレベルに向上した…ような気がする。
こっちは物理メモリ用、ENBoostはVRAM用、ってのを読んだ。なるほど。

CTD AND MEMORY PATCH ENBOOST [Ver259 2014/7/3]
ENBシリーズの一機能で、64bit用にメモリの働きを最適化するとかなんとか。安定化に大きく貢献してくれるのは間違いないが、Oblivionの場合はグラフィック強化機能との両立が出来ない。うちはグラボが古いのでORとENBの併用はまだちょっと重かった(まじかよ)から、こちらを使用する。本体はこちらから。Oblivion.exeと同じ階層に放り込むだけ。NEXUS MODのファイルはそれ用のiniファイルで、自分の環境に合うものを一つ選んで一緒に使う。参照

ONETWEAK FOR FALLOUT3 [Ver2.0.1.1 2015/6/13]
疑似フルウインドウモードを実行するためのプラグイン。これ、同じものがいろんなBETHESDA製ゲームで使えて、事実NEXUSのいろんなところで公開されてるのになぜかOblivionNEXUSには公開されてないっていう。シンプルに使えて、完全にウィンドウの機能を残したままフルスクリーン。普段プレイしててCTDはまずないんだけど、たまーにオブリ以外の要因でフリーズとかするんです。その時にスムーズにタスクマネージャを使ったりとかしやすいので便利。

UNOFFICIAL OBLIVION PATCH [Ver3.5.6a 2018/9/27]
説明不要。主に表示がおかしい場合の修正だと思うけど、致命的なハマりとかも修正されてるので必ず導入。バニラのデータを上書きする形のファイルは、BSA自体に上書きしちゃってます。
UOP Vampire Aging & Face Fix.esp
 UOPと一緒に導入されるもの。必要に応じて。と思ってたけど、BashedPatchに同じ機能があるから、それにチェック入れるならこれいらないんだって。へー。
 Oblivion Citable Door Fix.esp
 同じくUOPに同梱。まぁ入れとけば間違いはないんじゃないか。

UNOFFICIAL SHIVERING ISLE PATCH [Ver1.5.9 2016/8/14]
SI版のUOP。これも必須ですね。内容は全然把握してないけど。これもSIのデータと同じファイルは入れ替えます。

UNOFFICIAL OBLIVION DLC PATCHES [Ver24 2016/8/14]
このなかからKoNの修正パッチだけを導入。他の公式DLC用のespも同梱されてますが、必要なものだけ入れないと「マスターが無いよ」って言われてゲーム起動時に落ちます。教えてくれるからいいけどね。

OBSE[Ver0021 2017/9/3]
何はなくともこれを入れないと始まらない。プログラムでできることを大幅に増やしてくれる、無限の可能性を持ったすごいやつ。これもいくつかのファイルを直接Oblivion.exeと同じ階層に放り込む。ついでに、Dateフォルダ内にOBSEフォルダ、さらにその中にPluginsフォルダを作っておくこと。ORにも必須。

OBLIVION MAGIC EXTENDER [Ver1.0 2010/9/17]
通称OBME、OBSEのように魔法周りの機能を拡張してくれる、スクリプト機能の追加。AT LATTA MAGICKAに必須だったので導入しました。Custom Spell Iconsと競合するらしいです。もともと不具合が出てたので使ってなかったんですが、両立させたい方は別の方が作ったSpellIconsのUPDATE版に変更する必要があります。

OBLIVION STUTTER REMOVER [Ver4.1.37 2014/5/26]
メモリの働きを拡張し、CTDを防ぐとともに画面のカクツキを無くす。これは調整が難しいけど、OBLIVION STUTTER REMOVER OPTIMIZED をとりあえず放り込んでます。

ENGINBUGFIXES [Ver2.22 2019/9/23]
Oblivionのプログラム内に残された構造的な問題をいくつも改善するOBSEプラグイン。らしい。安定化のお供に。

NVAC-NEW VEGAS ANTI CRASH [Ver7.5.1.0 2016/10/28]
Fallout用に開発されたOBSE(もともとはNVSE)プラグインで、CTDを防ぐために何かやってるらしい。とりあえず入れとく。

SKYBSA [Ver1.1.0 2019/8/22]
これもなぜ今になって、という感じのMod。Oblivionが持つややこしいDateファイルの参照の仕方を改めて、Skyrim式のシンプルな読み込み方式に変える。理解している範囲で簡単に述べると、単純に後からロードするBSAを無条件で優先するよ!日付とか関係ないよ!てことだと思うんだけど、他にも工夫できると思うんだけどなぁ…。多分、MODを導入する際にBSAに変換して導入するようにすれば今までとは違ってBOSSのロード順に従って読んでくれるし、アンインストールもものすごく楽になるってことじゃないかと思うんだけど。間違ってるかなぁ。単純に負荷軽減の効果もありそうなんだけど、そこらへんは詳しく確かめたわけではないです。全部のMODをBSAにするとちょっと違うかもしれない。他にもなにかうまい使い方は…詳しい人教えてください。
追記:MODの日付はWrye Bashが自動でうまいことやってくれてるんですね。こまめに書き換えてくれてる。小人さんか。

BETTER SAVES [Ver1.6.4 2018/12/9]
これは今後の必須MODかもしれない。通常の処理に割り込んで無理な処理をさせる自動保存を廃止し、全て通常のセーブ方式で処理する。なのに、こちらが決めた時間で自動でセーブしてくれるという気の利きよう。セーブのタイミングはiniでこまかく設定可能。通常はF5で保存して、ゲーム終了時だけメニューから新規に保存してます。

CLEAN UP [Ver0.56 2010/12/23]
死体の情報や落としたアイテムなどを、通常より早い段階でゲーム上から消してセーブデータの肥大化を防ぐ。
espはKuerteeCleanUpて名前なんで、忘れると探すのに苦労する。

WATER FPS BOOST [Ver1.0 2019/5/9]
画面上には表示されないけど存在はする水(例えばインペリアルシティの地面のすぐ下にある水面など)をデータ上で隠してしまうことで、無駄に実行される水面への反射処理などを行わなくする。ただし、地形変更系のMODの一部と競合するため、Wrye BashでC.WaterのBash tagsを追加し、ロード順をかなり早い場所に持ってくる必要があるとのこと。

ITS A LOD HEAD [Ver3.0f 2018/9/17]
距離が遠い位置に立っているNPCの顔をローポリにして、負荷を軽減する。MODの紹介画像がはっきり言って適当じゃないので、しばらくネタMODかと勘違いしてました。人口を増やすMODを導入している場合、特に効果が大きいと思います。

OBLIVION RELOADED [Ver7.1 .0 2019/11/1]
グラフィック面の強化に目が行きがちですが、実はプログラム処理の根本的な改善、とかからやってるとかなんとか。なので演出面が好みじゃなくてShaderを全部カットしたとしても入れる価値はあります。多機能なんで他のespを減らせるってのも大きいか。うちの環境では影の生成が過剰で重たくなってしまうので、その辺を変更。とくにShadowMapSizeがデフォだときっつい。
ShadowMapSize = 2048
ShadowMapRadius = 8196.0
ShadowMapZRange = 4096.0
↑これじゃダメだったらしい。詳細は別記事で。
機能自体を切ると、キャラクターの影とか木陰とかも切れちゃうので…。融通効かないなぁ、相変わらず。…どうやら、ゲーム内設定で画質のメニューを一度開かないと木陰とかGrassShaderとかが読みこまれ無い時がある。数値はいじらなくてもいいので、設定変更メニューを開くだけで直るけど、やや面倒。グラボの力不足なのかOR自体のバグなのか。




UIの変更等、元々のシステム上の不便さを改善したり操作性を向上させる為のMOD

DarNified UI [Ver1.3.2 2008/11/8]
メニュー画面の変更。デフォルトの雰囲気を残しつつ、見易さを大幅に改善。英語のままなので導入が楽…だけど、WryBashでの導入はなぜか失敗したのでOBMMでやりました。フォントが合わなかったので、Belivex’Modlistに従ってOblivion.iniを

SFontFile_1=Data\Fonts\Kingthings_Regular.fnt
SFontFile_2=Data\Fonts\DarN_Kingthings_Petrock_14.fnt
SFontFile_3=Data\Fonts\DarN_Kingthings_Petrock_16.fnt
SFontFile_4=Data\Fonts\DarN_Oblivion_28.fnt
SFontFile_5=Data\Fonts\Handwritten.fnt


って感じで書き換え。でも楽なもんです。
と思ってたら、WryBashのiniEditでワンクリックで設定できたのね。


MENUQUE-OBSE PLUGIN [Ver16b 2013/11/18]
UI周りの強化などに必要なOBSEプラグイン。OblivionReloadedにも必須。

PLUGGY [Ver132 2010/12/12]
なんか色々できる様になる(雑)OBSEプラグイン。HUDを強化する際に必要で、導入したらOBSE_Elys_Pluggy.dllファイルをOBSE_Elys_Pluggy_HUD.dllという名前に変更しておくこと。

EXTENDED INTERFACE(の円形コンパス)[Ver2.2 2009/12/10]
前の構築の時も書いたけど、UI変更MODの中から円形コンパスだけ抜きます。アイコンの表示がやや不安定だけどほんとお気に入り。ちょっと、前に書いた手順が分かりにくい気がしたので、再度自分用に。参考にさせてもらったサイトはもう無くなったのかな?見つけ切りませんでした。

1.Extended Interfaceから下記のファイルをoblivion\Dataフォルダ内にコピー。
その際、hud_compass.xmlはオプションファイルのNoDefaultCompassに入っている方を使います。それと今回は、三つのTextureファイルは半透明のコンパスになるバージョン、つまりNew-GFXに入っている方を使いました。

menus\prefabs\hud_compass.xml
menus\prefabs\math\sincos.xml
Textures\menus\HUD\_arrows.dds
Textures\menus\HUD\hud_compass_body.dds
Textures\menus\HUD\hud_compass_circular.dds

2.失敗した時のために、現状の画面構成をどこかにバックアップ。
Data\Menus\Main\hud_main_menu_xml
Data\menu\Prefabs\hud_compass.xml
をデスクトップにでもコピー。

3.画面構成の書き換え。
先ほど追加したhud_compass.xmlには、新しいコンパスの表示内容が書かれています。
まずoblivion\Data\Menus\Main\hud_main_menu_xml 
をメモ帳で開き、その中から<rect name="hudmain_compass_layout">の場所を探します。そこからずーっと下まで行って、<image name="hudmain_Levelup_Icon"> の上にある </rect>までを、先ほどの新しいhud_compass.xmlでマルっと上書きします。

USE WASD IN MENUS [Ver1.4 2019/7/7]
なぜ今頃になって発表されたのかわからない、操作改善OBSEプラグイン。メニュー画面でのタブの切り替えやカーソルの移動がWASDでできる様になる。これは驚いた。スタックされてるアイテムはシフトで一括選択、Ctrlで単数選択もできるので今まで入れてたMODを一つ抜きました。これだと間違って全部売っちゃうとかいう失敗もなくなる。

MENU ESCAPE [Ver0.7.1 2008/3/21]
色々な場面でメニューを閉じる際に、スペースキーや右クリックが効くようにしてくれる。カーソルを押す場所によって反応したりしなかったりするので、やや慣れが必要だけど便利。何より、メニュー自体をスペースでとじれるのが超快適。他には、「OK」だけだったりする選択肢が無いウィンドウは画面内のどこで右クリックしても閉じてくれます。物を売ったり買ったりとかも右クリックで素早く処理できる。便利。

QZ EASY MENU UPDATE [Ver1.03 2010/9/19]
メニュー画面の各項目へのショートカットキー、決定とキャンセルの拡張、会話の選択肢を数字で選択可能など多機能。もうこれが無いと面倒で面倒で。一部の機能はデフォルトでOffになってるので、iniから設定を。

BOOK TRACKER [Ver1.6 2008/8/4]
一度読んだ本に(Read)ってつく。英語だから読むことないかな、と思ってたけど、そういえばスキル本もあるからたまに読むんだね。念のため導入。

DISPLAY STATS [Ver2.0.1 2011/2/5]
インベントリでのアイテム表示に詳細な情報を追加する。振りの速さとか価値とか重さとか、見てある程度分かるはずの情報だからねぇ…。使ってるUIや、ほしい情報に合わせて選択できるのがうれしい。CHARACTER-BASED ATTACK SPEEDで変更された武器の振りの速さはここには反映されないはずなので、微妙な変化は実際に振って確かめます。

CUSTOM SPELL ICONS UPDATED [Ver.2.1 2017/12/10]
Custom Spell IconsがOBMEと競合してCTDするため、別の方が作成したMOD。OBME上での再現、という形なので逆にOBMEの導入が必須になっています。アイコンが増えてる?ような気がする。使って比較してみた感じは全く違和感ないです。

COLORED QUESTS [Ver6 2017/11/4]
エスト一覧のアイコンを色分けして、少しだけ見やすくしてくれる。色はある程度カスタマイズできます。ただ、かなり抑えめなし基調。もう少しビビットな色でもいいような。

QUEST LOG MANAGER [Ver1.3.2 2010/11/20]
エスト一覧にずらっと並ぶクエストの中から、常時表示しなくてもいいものを一時的に隠せるようになる。また、ABC順にソートしたり、元に戻したりもできます。隠してたクエストでもアクティブ状態になったものは自分で帰ってきます。地味に便利。

LOOT MENU [Ver2.1 2019/8/4]
コンテナに照準を合わせるだけで、中身を画面上に表示してくれる超便利MOD。iniで細かくセッティングもできて隙が無い。最近の更新でスクリプトが組まれたコンテナにも対応するようになったので、Harvest[contenar]にも対応するようになった。多分、Enhanced Economyの商人クエストも対応したんじゃないかな?試してないけど。試した。クエストアイテムもきちんと表示される。そのまま入手しようとすると警告が出て、Fキーでちゃんとコンテナ開いて入手しろ、といわれる。手間だけど、これならきちんとクエストが進みます。助かる。

Immersive Field of View [Ver1.4.2 2010/4/5?]
状況に応じて自動的に視野角を変更してくれるMOD。これは手放せないねぇ…。あまりにも快適。ESPは自分の環境に合わせて一つだけ入れること。

WALKBLESSED OBSE PLUGIN[DIAGONAL MOVE] [Beta15.5 2019/6/11]
ただの斜め移動かと思ってたら全然違った。思いを書ききれないので後日別記事に。しかし、斜めに歩くときにちゃんと斜めを向くって意外と大きい。これが無いと、地面を滑ってるように見えてきてしまいました。

ADVENTURE TORCHES [Ver1.5 2011/9/25]
0でトーチの装備、解除。9でトーチを点灯させたまま地面に落とす。武器を構えて左手が埋まるときは自動でトーチを投げてくれる。また、トーチの明るさや持続時間をiniで調整可能。これは今まで使ってなかったけどあまりに便利すぎるね。

BOOK PLACEMENT V2 EN [Ver2.0 2008/1/8]
本をディスプレイしやすくなるMOD。BOOK JACKETSと併せて導入。まだ使ってないのでどんな具合かは知らない。BOOK JAKECTを導入する場合、このMODのespは必要ないんだって。へー。

FORM ID FINDER [Ver4.5 2009/10/25]
ゲーム中のオブジェクトのIDとか、メッシュの指定とか内部的なものを表示してくれるようになるMOD。表示がおかしい時の調査用。Shift+右クリックで自キャラの情報を表示するんだけど、敵にダッシュしてからのガードで誤作動しまくってたのでiniで機能を切りました。

DYNAMIC MAP [Ver2.1.1 2011/10/1]
広域マップでズームイン、ズームアウトが出来るようになる。使用してるマップに合わせていろいろ対応してくれるとかで、全体的にいい感じなのです。二点だけ調整が必要で、Road of Cirodiilに対応して道を増やす方法はこちらのブログから。ただ、アンヴィルあたりに追加された道がかなりずれてるんだよなぁ。まぁいいけど。
それと、マウスホイールで操作できるようにするにはiniで設定する。キー番号の割り振りは、拡大にホイールを奥に回す(264)で 縮小はホイール手前に回す(265)で、ズームのリセットはホイール押下(258)。ズームは思った以上に便利。以前はこれと別にElvenMapを入れてたんだけど、あっち必要ないんだね。


MAP MARKER OVERHAUL [Ver3.9.3 2011/10/28]
マップアイコンを刷新する。好みのものを数パターンから選べるうえに、ヴァニラでは表示してくれないポイントまで表示してくれるようになって便利。それと、Ctrl+クリックiniで変更して右クリックで場所ごとにメモ代わりのタグをつけることが出来る。とにかく便利。最近やっと覚えたけど、通常画面で「Insert」キーで、立ってる場所にマーカー追加できるんだね。ネクロマンサーの祭壇の場所とか、アイコンに更に情報を追加したいときとかに使ってます。
 Map Marker Overhaul - SI additions.esp
 SI対応版。

ENHANCED HOTKEYS [Ver2.3.1 2011/9/21]
ショートカットキーの追加及び機能改善。一つのキーに複数のアイテムを登録して、キーを押すたびに装備を順に回したり、一つのキーで魔法を複数回使用出来たりする。中でも、ボタンが多いマウスに対応してくれているのがうれしい。

SPELL DELETE AND ITEM REMOVER [Ver4.0 2011/9/14]
これいれるの忘れてた。一度覚えた魔法や、いらなくなったクエストアイテムをインベントリから除去する。魔法の場合、べつのMODだと同名の魔法を自作できなくなったりするらしいけどこちらは大丈夫。カーソル合わせて「Delete」キー押すだけなんでお手軽。

CHANGE CONSOLE KEY [Ver2.0 2008/9/19]
日本語キーボードなのに日本語化してないからなのか何なのか、コンソールが使えませんでした。これで切り替えたら大丈夫になった。試しにendキーに設定してます。ありがたい。たまーにしか使わないけどね。

HUD STATUS BARS
 [Ver5.3.2 2011/8/25]
HUD STATUS BARS ENHANCED
 [Ver6.3.2 2015/8/28]
画面上の情報表示を自由に編集する。自分にはかなり難しいので勉強中。これもいずれ記事に。無印のHSBを導入した後に、espだけをENHANCEDのESPで上書きする。機能が拡張されます。

HUD COMPANIONS0.1.1
DL出来なくなってて長らく探してたんですが、先日某所で入手させてもらったMOD。再配布自由でよかった。ありがとうございました。
内容としては、PCをフォローしてついてくるアクターの名前、ヘルス、ファティグー、マジカをHUD上のバーとして画面表示するもの。上のMODを使って素くれると思うんですが、なかなか難しくて断念してました。バージョンアップ版の方が合いそうと思って導入したんですが、なぜか全く動かなかった。旧版のespを入れると旧版の表示に合わせて新しい方のiniから作られたもう一つのバーも表示されました。なぜだ。なので、結局旧版に切り替えて使ってます。ほんとにありがたいです。改めてお礼申し上げます。

上のリンクは4sharedへのリンクです。海外のアップローダーなので、ちゃんとそのつもりでクリックしてください。そこで「HUDcompanions」で検索すると新しいほうだけ引っかかります。そちらがよさそうな人はその方法で。

DECORATOR ASSISTANT [Ver1.1 2008/1/8]
小物をディスプレイしやすくなるMOD。他にもあるのかもしれないけど、日本語解説が充実してたので特に調べずに導入。ありがたいありがたい。

MOUSE CAST [Ver1.2 2008/1/8]
ボタン一つとマウスのクリックで簡単に複数の魔法を使い分けられるようにするMOD。たくさん登録できるんだけど、普段使うのは攻撃魔法一つ、回復魔法一つ、馬を呼ぶ魔法一つくらい。3つまでならマウスホイールも回さずにパッと使える。便利すぎる。起動ボタンはゲーム中から変更できるので、他のMODとの競合も心配ない。

SKILL PERK DESCRIPTIONS [Ver1.1 2011/6/29]
スキル表示画面に、特定のスキル値で解放されるパークの詳細を表示してくれる。普通は解放されたときに一度だけしか確認できないからね。その時にも出ない、数値的なものも書いてくれてます。これは地味に便利。
追記:↓に変更しました。
SKILL PERK DESCRIPTIONS FOR AV LATTA MAGICKA [Ver1.1 2019/12/4]
魔法システムのオーバーホールMODであるAV LATTA MAGICKAは、魔法関連のスキルにも独自のパークを設定します。別の作者さんが、それ用に新しく作成してくれたMOD。espは併用ではなく、入れ替えて使用します。

DIVERSE EFFECT ICONS [Ver1.11 2008/1/8]
魔法用のアイコンの種類が増えて、似たような種類の魔法でも見た目で効果がちゃんとわかるようになる。いくつかの魔法追加MODにもそれぞれ対応してます。

COMMAND MOUNTS AND HORSES [Ver1.0 2009/11/1]
騎乗設定されている動物に対して命令を出せる魔法が追加される。魔法はその手の動物を入手した時点で習得。騎獣が離れたところにいる場合は呼び出し、追従していれば待機、逆に待機状態の時は追従と、その時の状況に応じて効果が変わってくれる。一つの魔法を使うだけでいいので、MouseCastの真ん中に入れとくのがお気に入りです。

SAVE SKILL TRAINING FOR LATE [Ver1.0 2009/10/19]
消費できなかったトレーニング回数を、次のレベルに持ち越す。序盤はなかなか訓練できないからね。

AUTOMATIC TIMESCALE [Ver1.1.1 2010/5/27]
シチュエーションごとに時間の流れる速さを変えてくれるMOD。街中や戦闘中では時間の流れを遅くしたりとか。NPCがチャカチャカ動くわけではないので、メイン画面に時間表示を出してないとちょっとわかりにくいかもしれない。それよりもほしかったのは、ボタン一つで早送りになる機能。通常の大気は1時間区切りで、しかもロードが入るためクエスト中の時間つぶしがかなりやりにくい。張り込みとかをもっとどうにかできないかと思い導入。いろんなショートカットキーと競合するので、その機能は「g」に割り振りました。

QUEST-RELATED DUNGEONS MARKED [Ver1.0 2011/9/22]
エスト絡みのダンジョンの入り口に、鮮やかな紫色の花が咲く。鍵が無いと奥まで進めないなんてこともあるので、ふらっと立ち寄る際に二度手間にならなくて便利。もちろん、バニラのクエストにしか対応してません。マップマーカーに最初から目印が付いてる感じですかね。

ULTIMATE LEVELING [Ver1.8 2019/8/26]
個人的に期待の新人。レベリングのシステムを変更する。説明では経験値形式と従来のスキルベース式で選択できるってなってるけど…どうやって経験値式にしたらいいのかわからない…。バージョンが古いままだった。リリース直後にDLして、バージョンアップしたつもりになってたらしい。新機能がいっぱいついててびっくりした。スキルベースでざっと説明すると、マイナースキルはスキル上限がマイナースキル全体の合計値で決まっており、上昇が遅い。メジャースキルはデフォだと合計で1000まで上げられて、上昇が早い。7つだからいくつかは100超えられるってことか。要するに、最初に選択した職業選択が最後まで意味を持ってくる。また、能力値やヘルス、マジカはレベルとスキルに基づいて自動で計算されるため、能力値を上げるために不自然なプレイをする必要がない(スキルを早く鍛えたいならそれはまた別だけどね)。運は悪名と名声、懸賞金によって動的に管理されるが、運を上昇させるアイテムが追加され、いろいろな場所で拾うことが出来る。…らしいけど見つからないなぁ…。馬の蹄鉄なんだけど。馬の蹄鉄で運を上げるのと、名声、悪名の上下に合わせて動的に変更するモードが選択式になってるみたい。また、能力値の上限を上げるためのスクロールが追加される。これは能力値がある程度まで上がらないとゲーム中に出現しないが、条件を満たすとNPCが普通にドロップするようになる。て感じかな?取引スキルの上がりにくさは改善されないので、そこはなにか他のMODを入れる必要がある。と思う。
追記:ゲーム再開時にレベルが0とか1になってることがある。レベル上昇マークがついてるからその場で寝ると、本来のレベルに戻った。けど変な挙動だなぁ。…と思ったら最近また安定してきた。よくわからん。
追記:馬に鞄を追加するMODと競合してそうなるっぽい。レベルアップの時に自動で処理されるようにすればいいのかな。試します。
追記:最新バージョンにしてなかったので、しばらく挙動を観察してみます。いやー、まさか1.0使ってたとはね…。


SKILL BASED HARVEST CHANCE [Ver1.0 2019/2/13]
錬金スキルと運の高さによって、採集確率が変化する。iniで調整可能。運が空気だから入れてみました。

AT LATTA MAGICKA [Ver1.06 2019/8/819]
魔法周りのシステムをかなり大胆に変更するMOD。25刻みで新魔法の習得が開放されるシステムを廃止してます。スキルの高さは魔法の効果とパッシブスキルの習得判定に使用されるようになり、「スキルを上げたい」と思わせてくれるシステムになりました。簡単にMOD説明ページを日本語化してみたので、気になる方はこちらも。

SOULGEM MAGIC [Ver2.0 2011/7/7]
バニラの大雑把なソウルキャプチャシステムを改善する。ソウルジェムの大きさに応じてきっちり魂を満たしてくれるようになる。

IS ANYBODY HOME[AOG] [Ver1 2017/12/1]
ロックがかかった扉をノックして、中の人を呼び出す呪文をPCに追加する。これ、同じ機能のMODがDL出来なくなってからずっと探してて、やっと近いものが見つかりました。他にもあったんだけど、そっちは上手く動かなかった。リアルなのはそっちだったんだけど。
 こちらは扉の前で呪文を唱えると、「ドンドンドン!」てでかいノック音が。で、内部セルの所有者が中にいる場合は扉の外に出てきます。こっちの用事が終わると、またそのNPCのスケジュールに従って行動を再開します。先日、夜中にダーマちゃんを奪還した際にお母さんが眠ってたのでこれのお陰で速やかに再会させてあげられました。良かった。


DISPLAY GALLERY [Ver1.0 2017/4/10]どこに入れようかと思いましたが、「コレクション機能」というのがゲームの基本UIにあってもおかしくないだろ、という思いでこのカテゴリーに。クエスト報酬や、特定のNPCの専用装備、商人が売ってる特殊装備といったいわゆるユニークアイテムを展示する為の部屋。ドリンクを飲んでここに飛ぶという謎仕様ですが、機能はしっかりしてます。それぞれのアイテムを設置する為のポイントが設定してあり、それらがインベントリにある状態でそこをアクティベートすると設置するかどうかを確認されます。なんか、小刻みに震えちゃうアイテムもありますが…。全ての対象アイテムの複製品が納められたチェストがありますが、持ち出しはゲームをつまらなくしてしまいバランスを崩壊させる場合があります。自分で入手した本物は設置できないぽい?何らかの基準を満たしたアイテムのロックが外れて、箱の中から設置する、という感じみたいです。地下にはマネキンが多数設置され、好きな防具を装備させることが出来ます。導入しすぎて箪笥の肥やしになってるMOD装備もこれでいつでも眺められますね。ちなみに、元の世界に変える時もドリンクです。扉はダミー。
これ、何らかのMODでバニラアイテムに変更が加わってるとディスプレイできなくなるかも。多分そうだよね。




キャラクターの外観、アニメーション等を変更するためのMOD

BLOCKHEAD[Ver11.0 2018/9/13]
キャラクターごとにモーションやスキンを変えたりとか出来る。そっちの機能はあまり把握してないし必要に感じた事も無いけど、OCO2に必須なので導入。OBSEのPluginsに入れる。

ADDACTORVALUES [Ver1.beta5b 2012/1/7]
「アクター値をはるかに制御するためのスクリプト関数を追加します。」…わからん。KAMIKAZES COMBAT ANIMATION SELECTORに必須だったので導入。

Modular Beautiful People 2Ch-Edition
大量に種族追加。MBP2ChEd++にも必要なのだが、DL出来る場所が分かりにくい。とりあえずこちらに。導入もそちらの解説を参考に。OCO2を入れると目がおかしくなる時があるのでこちらを参考に。
 Beautiful People 2ch-ED.esm
 必須ファイル
 Beautiful People 2ch-Ed Vanilla Race.esp
 Beautiful People 2ch-Ed Merged Hair Modules.esp
 Beautiful People 2ch-Ed Merged Eye Modules.esp
 Beautiful People 2ch-Ed MS Elves - NoSc.esp

 MBP絡み。セットで導入。ちゃんとは分かってない。
と、++も入れたんだった。どうしたかは忘れましたが。

FF RACE
先日、あるモッダーさんに教えてもらった種族。すげぇ美形種族で、基本的に女性での使用が前提なのかな。NEXUSでは落とせず、LOVERSlaboでいろいろカスタマイズされたのを探すって感じになるんだと思う。なので閲覧注意。リンクは張りません。

BETTER EYE REFLECTION [Ver1 2011/9/5]
瞳の輝きを変更。多分、普段プレイしてるときは分かんないと思うんだけど画像が素敵だったのでつい入れてしまった。手軽だったし。

IMPROVED VANILLA HAIRS [Ver.3 2019/2/13]
バニラにある髪型を高画質に。自キャラはバニラの髪型ってほぼ使わないけど、NPCはそうもいかないからね。

LOOK HERE YOU [Ver1.5 2009/5/22]
キャラクタが進行方向を変える際に、まず頭をそちらに向けてから体の向きが変わる様になる。少し前に斜め歩きMODが発表されましたが、これと入れると違和感ないかも?こんどやってみようかな。→Walked Blessedだったんだけど、まさかあんなに自分が望んでいたMODだったとはね!

SIDE_S BACKPACKS [Ver0.99 2010/3/27]



背中に背負う鞄をゲーム中に追加する。形や大きさのパターンが多く、見た目がかなり好み。インベントリ内でさらに物を収納して、重量制限を少し無視できるようにもできるけど操作が面倒なのであくまで見た目装備としてしか使ってない。ただ、アクセサリー枠と同じ扱いなので、BashedPatchで装備の上からでもアクセ類が表示されるようにチェックを入れとくのと、複数のアクセを追加で装備できるように変更しました。ちょっとチート気味になるけどねぇ。
アミュレットの複数装備は、装備しても透明になっちゃうんだね。把握してなかった。iniを編集しないと、荷物が重くなった時に走ったり戦闘したり出来なくなるので注意。
追記:馬のインベントリにこの鞄を入れると、取り出すときにゲームが落ちる場合があります。


ELZ - RELISTIC GRAVITY [Ver1.4e 2013/8/24]
ふんわりじゃない、自然な跳躍。スタっと落ちます。ORのジャンプよりも細かく調整が可能なのが個人的にお気に入り。昔はふんわりジャンプはどうにもならないって言われてたもんですけどねぇ…。前述のように、Demolish Systemのステップ移動がうまく働かなくなります。それと、能力値が低いとほんとにジャンプ力が無いので、その辺を補う魔法を覚えた方がいいです。下手すると詰まるときがある。

HEALER ROBE
ニコ動のプレイ動画で主人公が着てた、別名まちこちゃんドレス(勝手に命名)。すごくいいデザインなんだけど、これどこでDLしてきたんだろう…。全然引っかからない。ジェンシーンの雑貨屋で売りに出されます。
追記:昔はここにあったらしい。ちなみにmomomoeqip.espってデータです。


Belphe's Travelling Gear
The Time Traveller
Mash-up:The Forrester
強すぎることが多かったりしてバランス崩しがちなことが多い印象で、MOD装備はあまり入れないんですがこれらはちょっと見た目が好きすぎて。導入がちょっと手間なのもありますが、もう全部一番上のに一緒にしちゃえばいいんじゃないかな。

SEDUCTIVE IDLES [Ver1.1A 2008/1/8]
納刀時の待機モーションを変更する。複数のものがランダムで表示されるようになる生かしたMODなんだけど、モーション変更系の一部のMODとは競合する。一時期NPC専用になってました。グッて小さくガッツポーズするNPCがやたら多い気もするけど、まぁいいじゃない。棒立ちより。

OBLIVION VANILLA LIKE KHAJIITS [Ver1.1 2019/11/3]
OCO2で類人猿ぽくなっちゃうカジートをバニラ寄りに戻す。もうちょっと戻ってもいいんだけどね。しかし、まったく別の種の生き物がたまたまそっくりに進化しちゃうこともあるとはいえ…OCO2は猫じゃない。猿。

KHAJIIT FACE RETEXTURE [Ver1.1 2008/1/8]
上のMODで推奨されているカジート用のテクスチャ。SKYRIM KHAJIITの色を変えるって言う手もあるんですけどね。

KSTN STYLIZED STANCE [Ver1.0 2010/9/15]
モーション変更MODなんだけど、この中から武器を構えた状態のスニークモーションだけ抜き取って使わせてもらっています。意外とないんだよね、そういうの。

BEARD SLIDER FOR OCO2 [Ver1.0 2019/9/7]
インペリアル、ノルド、レッドガードの年齢スライダーの中に、数パターンのあごひげ追加テクスチャを入れる。メッシュを追加する付け髭タイプじゃなくて、濃いめの無精ひげ、って感じのものすごく自然な髭。この人うまいねぇ…。今まで見た中で唯一満足できた顎鬚MOD。

HIDE HELM SHIELD QUIVER [Ver11.0 2018/3/29]
兜を表示させなくするMODは昔からありましたが、どうもいまいち不安定だったり細かいバグがありました。これは「ほぼ」完璧、だと思います。兜だけでなく盾と矢筒も対応してくれて、さらに常時隠す/武器を構えたときは表示 のどちらにするかを装備ごとに選択できるという機能までついています。しばらく使ってますが、今のところ不具合はありません。
追記:インベントリ画面で禿げる時がある…。兜を隠す代わりに髪を表示するって処理がうまくいってないみたい。インベントリ画面だけだから見なかった事にもできるんだけど、何かと競合してるのか、それが分かればすぐに直すんだが…。





グラフィックやBGMの強化など、演出面を変更するためのMOD

ENHANCED MUSIC AND CONTROL [Ver0.72 2009/11/14]
BGM等の表現の幅を広げる。BGMのフェードアウトなどの様々な効果が使えるようになるOBSEプラグイン

OBSE PLUG-IN SOUNDCOMMANDS [Ver4.0 2008/4/5]
効果音ごとにボリュームを変えたり、途中で切れたBGMを再開させたりといったことが出来るようになるOBSEプラグイン。別MODの稼働条件なので導入。その際はsrcフォルダも入れないとゲームが起動しないっぽい。

OBLIVION MUSIC 109 [Ver1.1 2010/8/24]
BGM追加。BetterMusicSystemで設定された場所、状況に対応してフォルダ分けされてるのでそのまま放り込めばいい感じ。だったはず。楽曲自体には好みもあると思うので、一通りプレイしてみて気になったものをDateフォルダから直接抜いてやればいい。屋外で突然仰々しいイントロが流れてぎょっとする時があります。これもバニラのBSAに統合してもいいのかもしれないな。 MUSICのBSAとかないわw

OBSE PLUG-IN SOUNDCOMMANDS [Ver4.0 2008/4/5]
音量などに関してOBSE上の機能を増やすためのプラグイン。他のMODに必要なんで入れてたのに、ここに記録するのを忘れてました。

BETTER MUSIC SYSTEM [Ver3.0 2017/6/24]使用してるのは2.3です
敵とこちら双方が気が付いたときに初めて戦闘音楽が鳴るとか、スニーク状態の時はBGMが小さくなるとか、BGMを割り当てる場所の設定が細かくなったりとか演出面の強化に欠かせない。特に、攻撃されて初めて気が付くのはとても雰囲気があります。
 BetterMusicSystem.esm
 必須ファイル
 Better Music System(SI).esp
 SI入れてる人用の追加ファイル。前述のようにあんまり行ったことないから、効果のほどはよく知らない。

BOMRETS DETAILED NORMAL MAPS FOR VANILLA VERSION 1.1
[Ver1.1 2008/7/14]
バニラテクスチャ用のノーマルマップ。テクスチャは基本的にバニラの風味が好きで、QTPとかはちょっとコントラストが強すぎたりくどかったりする気がしてほとんど使いません。ですが、ほんとにバニラのままだとほとんどノーマルマップが用意されてなくて、メッシュで作られた凹凸にしか影の表現がありません。あまりにものっぺりなので、これで細かな陰影表現を追加します。これだけで相当違うんですが、やはりテクスチャの解像度自体が低いのとSI用のデータは付いていないので、他のMODで補完していくことになります。

REALLY TEXTURED NORMAL MAPS FOR VANILLA [Ver1.1 2011/5/14]
上のMODでフォローされてないところをこれで補います。一つ一つのデータのサイズはこちらが大きいので、おそらくこちらの方が画像の質としては上。ただ、あくまで光の表現を補完するっていうだけのデータなので、そこまでデカいテクスチャじゃなくていいと思う。主にSI用ですね。あ、でもアンヴィルの油絵のノーマルマップはこっちの方がよかった。マチェールまで作ってあったし。

MESH IMPROVEMENT PROJECT
[Ver1.4a 2015/8/18]
よく見ると大雑把なつくりの部分も多いバニラのメッシュを、細かく作りこんでイカした見た目に変えてくれる。ブルーマの階段とか確かに気になってた!

FUNDAMENT [Ver4.03 2014/11/23]
Oblivion.iniの変更がMODや元々の制限によって無効化されてしまう場合に、さらにこれで強制的に上書きする。ORを外したことで草の描画距離が短くなってしまうんだけど(Enhanced Grass再公開してくれよ!)、これで伸ばせないものかと導入。 (その後ORは再導入したけど、別MODで必要になりました。)uGridsToLoadで設定された描画距離以上は表示されないらしく、無限には伸びない。でもバニラよりはいいかな。設定を参考にさせていただいたのはこちら
 Fundament.esm
 必須ファイル。
 Bundlement.esp
 これもよく分からないけど必須ファイル。

REALLY AEVWD [Ver1.9.3 2019/5/14]
遠景に建築物や大きな岩を追加で描写させる。種類ごとに取捨選択してパフォーマンスに合わせられるので便利。最近はこれを実行した後にロードさせる、データサイズのとても小さい建物データも登場しました。この下に紹介してある似たようなMODは基本的にこれを上書きして軽くするためのもので、内容的には重複してます。重いと感じない人はこれだけで済ました方が圧倒的に楽です。

OPTIMIZED VWD [Ver1.0 2019/8/28]
遠景表示MOD表示するための、超軽量サイズの建築物データ。おいおい追加されるとのことだけど、2019/9/12現在ではカテドラル、農園用民家、道の社の三つ。でもほんとにデータ小さくて、かなり期待してます。使い方としては全部を圧縮して一つにまとめて、RAEVWDで遠景用データを作った後にこれを読み込ませて上書き。その後Tes4LODGenで実際に表示…で合ってる、と思う。

COLOURWHEELS LOD PROJECT PART01 V1_1 [Ver1.1 2012/2/18]
EVENSTARS COLOURWHEEL LOD UPDATE [Ver.1.2 2012/5/20]
COLOURWHEELS LOD PROJECT PART02 [Ver1.0 2012/5/29]
LOD用の立体物のnifデータ(farってついてるやつね)とテクスチャの軽量なデータ。とはいえ、REALLY AEVWDより何でもかんでも軽いってわけではないです。 多分ほとんどのnifファイルがサイズかなり小さくなります。
 かなり手間ですが、一つ一つ比較しながら軽くなる方を残していくとベスト。でも手間。具体的には、とりあえずまとめて放り込んじゃって、重複してるものをどうするか聞かれたら一つ一つ比べて決定、てのを選択するとまぁ少し楽かな。ちなみにテクスチャはほかのとほとんど変わんないです。基本的に画像の面積と圧縮形式でデータ量が決まりますからね。
 上のMODはオリジナルのものに別の人が手を加えた改良版です。光源バグの解消MODかと思ってスルーしてたらそれどころじゃなかった。割と劇的に変わるといっていいです。
 PART02はICの外壁内部の建築物データで、esp付きです。普段あまり視界に入る機会はないですが、まぁチラリズムですかね。たまに見えるといい感じではありますね。これもかなり軽いデータです。


OBLIVION POLYGON OVERHAUL [OPO],POLYS BE GONE! 
[Open Beta 2010/4/25]
ふざけた名前ですが、内容はちゃんとしてます。一部の建築物や彫像、岩などのLOD用メッシュを軽量化されたものに置き換えます。…よく見たら岩は遠景用じゃないな。岩はちょっと無理してるとこあって、テクスチャがニュッて伸びてるところも若干…。でも確かに軽い。なつさんのサイトで紹介されてて知りました。ありがとう。これもちゃんとデータサイズを比較しながら導入した方がいいです。

EVANDARS SNOW TEXTURE REPLACER [Ver1.3 2009/11/8]
雪関連のテクスチャを変更。タイルっぽい繰り返しが気になったので。それと、凍った水面(使われてる個所はものすごく少ないですが)がよく出来てたのでこれに決めました。

TES4LODGEN [Ver3.1.1 2015/5/27]
これ書き忘れてた。書いてないよね?MODというよりツールですが。上にいくつか書いてあるLOD用建築物データMODを導入したり、新しく屋外に建物が増えるMODを入れたりした際にはこれを使って風景に反映させる。やっぱり、遠くからそこにあるものが見えるって素晴らしいです。ちなみに、Dateフォルダ直下に増えていく、Oblivionに元々存在するBSAと重複するデータを一つのBSAに統合していってる場合、これを使った後に作成されるDistantLODってフォルダも統合していいです。

LANDSCAPE LOD TEXTURE REPLACEMENT BORDER REGIONS [Ver1.1b 2008/1/8]
遠景の地面テクスチャを改善。とにかくあのぼんやりした風景をどうにかしたいんだけど、なかなかこれというのが難しい。これはかなり良くて、世界の境界線の向こう側までフォローしてくれる憎いやつ。

LANDSCAPE LOD TEXTURE REPLACEMENT [Ver1.1b 2008/1/8]
上のMODはこれを補完する為のものだったっぽい…。都市周辺など、そちらではフォローされてなかったLOD用テクスチャがきれいになります。
ORを入れたときかな?やたら巨大なサイズのLODテクスチャが追加されてたけど、自動で処理されるデータなんで変な汚れに見える箇所もあって、これと入れ替えた方がいいはずです。


LANDSCAPE LOD GENERATOR TES4LL-V5  [Ver5.15 2017/2/5]
中景、遠景の地形メッシュを近景用と同じような密度に置き換える。中景はテクスチャも変わってる気がするんだけど気のせい?変わってた。テクスチャは戻した。これを使うと、歩いてるときに地面の形がメコッて変わることが「ほぼ」無くなります。あれがほんとに嫌で、かと言ってuGridtoLoadを上げるのはつらいし、と思ってたけどこれなら大丈夫。遠景の一部とはいえ草の表示距離(ORとかEnhancedGrassとか)と木の読み込み範囲(Oblivion.ini)はフォロー外なので別で設定する必要があります。使い方は必ず、MODのページの説明に従ってください。
 ・まずはDLしたファイルをオブリのDateフォルダ内に解凍。
 ・三つのtes4ll~.batの中から、地形のクオリティの高さを選択する。midres<highress<ultimateで詳細な地形データになるので、どれか一つだけダブルクリックで実行。
 ・MODデータも引用して地形データが作成されます。
 ・立体感を強調するための追加データを作成するために、tes4ll_normalmaps.batをダブルクリックで実行。
 ・説明には「カラーマップ」の作成までありますが、これは遠景用テクスチャの再生成の事。このMODで作成されたテクスチャは、遠くからでは表示されない岩の個所に黒い輪が浮き出ます(MODの紹介画像を参照)。かなり見栄えが悪いので、これは実行しない方がいいです。

GLOWING STONES [Ver1.0 2013/2/20]
アイレイドの泉やルーンストーンから淡く発する光が、周囲の岩に反射しているように演出する。あ、それと中心部でそれっぽい効果音が聞こえる様になります。言葉が足りないけどリンク先で画像見てもらえれば。夜に特にそれっぽくなります。

ANCIENT RUINS - AYLEID EDITION [Ver1.3 2010/9/24]
アイレイド遺跡の外観に草やツタを追加して、古代の遺跡らしさを強調する。テクスチャの置き換えとかではないので、外観のレイアウト自体を変更してなければ競合は無いと思います。

OBLIVION GRASS OVERHAUL 要クリーニング(済) [Ver6.1 2018/1/22]
屋外の植生と地面も少し改造し、緑豊かな、バリエーションに富んだ景観にする。これは相当に見た目が変わる。

追記:なんか勘違いしてて、いつの間にか切ってた。これをこのまま導入するとFar Cry Inspire Grassを上書きしちゃってフワフワモサモサじゃなくなるので、FarCry~とそれのExpandedをこちらに放り込んじゃいます。その状態で導入すると、全体的にはフワフワモサモサ、地面は通常よりコケが増えて全体的に緑に、ところどころにシダ系の植物が生えてアクセントになります。これはなかなか良いんじゃないか!


OBLIVION GRASS OVERHAUL - ATLAS TEXTURES [Ver1.1 2019/5/21]
GrassOverhaulのテクスチャを変更する。デザインはほとんど変わらず、全体的にオリジナルより軽量です。

FAR CRY INSPIRED GRASS [Ver- 2017/4/2]
FAR CRY INSPIRED GRASS - EXPANDED [Ver1.0 2019/9/2]
作者は別で、下のは範囲拡張用。バニラの名もなき草テクスチャがもっさもさのふわっふわになる。もうこの草以外では歩き回れない。下の作者はさらに地表をコケなんかが覆うMODも作ってるんだけど、そっちは帝都内の舗装路に草が増えすぎてあまり好みではなかったです。
追記:Oblivion Grass Overhaulに上書きしました。


HARVEST CONTAINERS [Ver0.99.10 2010/6/26]
中身を調べたコンテナの見た目が変わる様になるMOD。LOOT MENUってMODが更新されて、スクリプトが組まれたコンテナにも対応するようになりました。そのおかげでこちらが併用できるようになったのです。ただちょっと導入にてこずってしまった。WryBashでもOMODでもストレートに導入できなくて、一度解凍してから必要ファイル(要は全部)を同じ階層にまとめて再圧縮、それからWryBashで導入という手順を踏まないといけませんでした。なんでだろうなぁ。大体問題ないんだけど、麻袋状のコンテナの中身を取った時に袋がパッと消えてしまう。そこにオブジェクトはあることになってるのでまぁいいんだけど…。分からん。後日なんか正常に働いてた。謎。 MOD導入時に既に中身が読み込まれていた場合、きちんと表示されない場合があるみたいですね。セルがリセットされれば正常な表示になりました。
 Harvest[Containers].esm
 必須ファイル。
 Harvest[Containers]-Flat-Top Barrels add-on.esm
 樽の蓋がアニメーションするようになるオプション。触ってないのにヌルっと動くのがなんか楽しい。スニークでふた出来るけど、セルがリセットされたときにも戻るらしい。戻らない気がするんですが。
 Harvest[contenar]-Vanilla-Ore Respawn.esp
 esmとespがいるってちょっとそれだけでMODの構成として重く感じるなぁ。
 Harvest[contenar]-SI-Ore Respawn.esp
 上と同じ物のSI版。
 Harvest[contenar]-Flat-Top Add-on.esp
 樽の蓋が動くようになる。これも、esmも必要なんだねぇ。 

LIGHTS OF OBLIVION - ROAD LANTERNS [Ver1.5 2019/4/23]
街道に一定間隔で照明施設が追加される。豊富なデザインの中からあなたのお好みの一品を。
さらに、Oblivion.iniで
fLightLOD1=4000.0000
fLightLOD2=6000.0000

とすると遠くからでも明かりが地面を照らしてるのが表現されていい感じです。


RETEXTURED ROAD SIGNS [Ver1.0 2018/3/19]
道路標識のデザイン変更。この中の、文字が白くて夜間でも視認性が高いものを使用。ちょっとおしゃれなかわいい感じになって大変気に入っています。

ILLUMINATION WITHIN REVIVED RETROFITTED VF [Ver1.0 2008/3/5]
AWLSと同じく、夜間に窓が明るくなるMOD。こちらは途中で更新が止まったり別の人(複数)が引き継いだりして最新バージョンが分からないんだけど、見た感じこれがよさそう。AWSLじゃなくてこちらを選択する理由としては、一つに照明が灯る時間が建築物の種類によって違う点。宿屋や教会は一晩中点きっぱなしだけど民家は深夜になると消える、とか。それと、全部の煙突から煙が出るのが鬱陶しくてAWLSの煙機能は使わないんだけど、そういう無駄が無い点。ちょっとespが多いのが難点だけど、マージできるし照明の光り方なんかもこちらの方が好みです。
 IWRRetrofittedMaster.esm
 IWRRetrofittedWindows.esp

 基本ファイル。この二つは必ず導入しないといけない。
 IWRRetrofittedKights.esp
 窓が黄色くなるだけじゃなくて、実際にぼんやり光を発するようになるオプション。
 IWRRetofittedShutters.esp
 ところどころ、開いた雨戸が追加されるオプション…だけど、気が付いたことないな。
 PONLights.esp
 KoTN用の追加オプション。窓を光らせる効果。
 PONWindows.esp
 KoTN用基本ファイル。導入しているなら必要。

追記:窓の光り方が強すぎる気がして、TES4Editで変更しました。屋内がそこまで明るくないのに、窓から漏れる明かりが明らかに電気の明るさ。esmのLightの中のファイル群で設定されてる、Date/ColorのRed、Green、Blueそれぞれの値を50~80ほどなるべく同じ値ずつ少なくします。落ち着いた明るさでいい感じだと思います。地味に作業量が多いですが。

THE HESU MOD COLLECTION [Ver1.1 2018/6/17 (競合用パッチの更新)]
シロディール各所に名所追加。スカイリム寄りに集まってるかな。集落あり、ダンジョンあり。生活感の演出がすごかったり、ボスがいたり、一通り見てみる価値があります。ULとはかなり競合するはずなので、両方使うならパッチの導入は不可欠。
一部のエリアでシビアなジャンプアクションを要求されます。別MODでジャンプの挙動を変えてるので、すごいストレスでした。コンソールを使ってしまった…。
確認したのはSiptonの異世界ゾーン、Dive Rockの山頂付近と洞窟内、及びダンジョンエリア。雰囲気はとてもいいんだけどね…。


IMPERIAL CITY RELOADED V2 [Ver2.1 2011/8/18]
帝都のテクスチャ変更MOD。よく紹介されてる奴は派手すぎたりで印象変わりすぎて、ちょっとこのみではなかったんですが、これは大変いいです。漆喰っぽい質感の壁に細かいレリーフ彫刻が施されて、さりげなく華やかになります。また、地面の舗装が明るいレンガ調になります。ここはもう少し暗くてもよかったけど…もしかしたら自分で調整するかも。→プラグイン入れたフォトショで簡単に来た!それと、ギリシャ風の柱のモールドの濃いい茶色がちょっと気になってたので、かなり彩度を抑えて目立たなくしました。

ARENA POSTER
微妙~に絵が残念なアリーナのポスターを、雰囲気を壊さずに刷新します。味はあるんですけどね。新しいのはかっこいいです。espが無いので手軽に導入。

IMPEREAL CITY-UNIQUE DISTRICTS 要クリーニング(済)[Ver3.131 2011/10/12]
帝都の景観を少し改造する。BetterCityesはちょっと変わりすぎて好みじゃないけど、こちらはとても自然でいい感じです。データ的に軽いのもいいですね。使用しているのは全区画がひとまとめになっている、Merged.espバージョンです。
 ImpeREAL City Unique Districts-All the Districts Visible From Cyrodiil.esp
 要クリーニング(済)
 オプションで、帝都を外から眺めた際に、城壁の内部に建築物の外観が追加されるesp。他の遠景表示MODで同じことをやってる場合、もちろん必要ないです。
なんかよく分からなかったので切りました。

CHEIDINHAL FAIRYTALE-ACITY RETEXTURE [Ver1.0 2018/4/13]
チェイディンハルの色調を一新。青い屋根と白い壁で統一された、明るい感じの街にします。あくまでリカラー(一部石壁が変わってたかな)であって、テクスチャのクオリティはバニラのままです。これを参考にして、高解像度テクスチャの色を変えるのもいいですね。

BRUMA RETEXTURE [Ver1.5 2019/2/8]
IMPROVED BRUMA [Ver1.1 2008/1/8]
ブルーマのテクスチャ変更。それぞれ見比べて、好みに合うものだけを使ってます。木材がきれいすぎて近代的に見えちゃうのとかありますからね。

IMPROVED BRAVIL [Ver1.1 2008/1/8]
ブラヴィルのテクスチャ変更。各町のテクスチャ変更って意外とその街だけにとどまらず、少しづつ他の町のテクスチャも変更します。その辺の上書きを防ぐために、導入の際は直にテクスチャを見ながら入れた方がいいです。

HACKDIRT - ABYSS OF THE DEEP ONES [Ver1 2008/1/8]
結局あまりにも何もないハックダートの地下に、「何かありそうな感じ」を追加します。ごくわずかな変更なんですが、何かありそうって感じです。似た名前のMODでほんとにいろいろ追加しちゃうのもあるんですが、そっちはいろいろ見せすぎだと思うの。

BETTYS SEWER TEXTURES [Ver- 2016/10/28]
ずっとBETTERだと思い込んでた。これのWETバージョンがほんと凄いの。下水道ががらりと変わります。

JHAERIKS DUNGEON FOG REMOVER_MAJOR FPS INCREASE_
要クリーニング(済) [Ver1.1 2011/10/5]
ダンジョン内の霧を無くす。FPSを稼ぐためでもあるんだけど、霧が光って見えてとにかく邪魔、というのが大きい。とてもスッキリします。

HIREZ ARCHITECTURE - DAEDRIC SHRINES [Ver1.0 2013/3/27]
屋外にあるディードラの像が奇麗になる。

HIGH QUALITY RUGS [Ver1.0 2016/1/5]
絨毯、カーペットが異常に高画質になる。刺繍の目が分かるくらいで、ハッとするほど。

RETEXTURED POTIONS  [Ver1.1 2019/1/2]
ポーションの外観を透明感のある奇麗なビンに変える。Alluring Potion and Wine Bottleの方が確かにクオリティは高いんですが、あれ細かすぎてビンが自体が見にくいんですよね、特に3人称視点だと。撮影用にはいいんでしょうけど。

ALE BEER MEAD AND WINE [Ver1.0 2015/10/4]
酒瓶の外観を高画質に。もっと新しくてきれいな奴もあったんですが、そっちはメッシュから変えててespが必要。ビンが半透明ですごいんだけど、そこまでしなくてもいいかなっていう。

VANILLA STAFF REPLACER [Ver1.0.2 2019/4/9]
杖の見た目変更。魔法使いキャラならぜひ。これがまたstrTrollstaffreplacer.espって名前で、見つけにくい。バニラとは違うフォルダをDateに追加するので、それらは最適化してbsaファイルにパック。espと同名にしてDateフォルダに投入します。

MAGIC VISUALS OVERHAUL [Ver1.0 2019/4/12]
魔法のエフェクトが今風にきれいになる。ENBを入れてればすごいことに。

INITIAL GLOW [Ver0.2 2008/1/8]
エンチャント装備を着けた際に体が薄く光り続ける効果を無くす。地味に邪魔なんです。

VISUAL ENCHANTMENT EFFECTS_VEE [Ver0.2 2012/2/26]
エンチャントされた武器に、それっぽいエフェクトを追加する。実際の画面でちゃんと比べられてないから、類似MODでどれがベストかは知らないんだけど、参考画像的にはこれが好みだった。矢のエンチャントは別MODで表示されてます。

COMMUNYTY LOADING SCREENS [Ver1.2 2018/11/20]
どこに分類するべきか悩んだけどとりあえずここに。ロード画面の画像を完全に差し替え、カラーの美しいものに変更する。なんとなく文章に合っている場合もある。て感じ。ただ、人物の顔のアップがちょっときつい。好みに合わない絵は、Dateフォルダから抜いちゃえばいいと思う。あと、キノコのローディングバーがちょっと意味が分からないので、次のMODの普通のバーと置き換えました。
 LoadingsAddon.esp
 うちはこれ。UIに合わせるんだっけ。

REGULAR INTERFACE LOADING SCREENS[Ver1.0 2008/1/8]
DanifiedUIに変えただけだとオープニング画面のまっさらな羊皮紙?がちょっと寂しいので、こちらの画像と置き換えて暗いレザーの背景にしてみました。その際、こちらは画像が正方形だったので、念のためフォトショで横長に。それと、ローディングバーもこちらが好みだったので入れ替え。その際、Date\Menus\loading_menu.xmlを書き換えないとバーの場所がいまいちです。

KEISAN'S TITLE VIDEO REPLACER [Ver1.0 2014/9/2]
タイトル画面の背景を変える。味気ないモノトーンの古地図から、シロディールの風景動画になります。まぁ他にもいろいろあって、これは一切どんなのかわからなかったんで試しに入れてみた。まぁ…悪くない、って感じ。とりあえず続投。



GIVE ME MY SHADER EFFECTS [Ver1.0 2008/1/8]
何らかの手違いで特定のクリーチャーに適用されていないシェーダーを正しく適用する…って事らしいんだけど、正直あまりゆっくり見てる暇はないし違いが分かるのかといわれると怪しいしesp一つ割くほどのものなのかと言われればだいぶ困る。まぁそういうやつです。





アイテムの追加、コンテンツの追加・変更など、ゲームバランスを変更するもの

FRANCESCOC SREATURES AND ITEMS - V5 [Ver5.0B2 2012/1/30]
全体的なゲームバランスを調整する。プレイヤーのレベルに合わせて無限に強くなる敵はいなくなり、ダンジョン内のアイテムは奥に行くほどいいアイテムが出やすくなる。バニラアイテムは性能が調整され、全体的に振りが遅く、ダメージは上昇する。導入時のウィザードで細かくセッティング出来て、敵の数を増やしたりボスを強くしたりといったこともできる。SIがあるかないか、FCOMを導入するか、MMMを使用するかどうかなどでかなり選択すべきespが変わるので、WryBashのウィザードで導入するのが無難。ヴァニラの装備品をバランス調整するMOBS、敵キャラのAIを多様にするCombat Behaivior、も選択してます。
 Francesco's Leveled Creatures-Items Mod.esm
 基本esm。これの導入は必須。
 Francesco's Option New Items Add-On.esm
 大量のアイテムをゲーム中に追加する。それらは自然に他のアイテムに交じって出現する。
 Francesco's Option New Creatures Add-On.esm 
 新しい敵モンスターをゲーム中に追加。敵の戦い方も多様化されているので、かなりマンネリ化を防いでくれる。
 Francesco's Creatures and Items Resources.esp
 Franで必要になるファイル。よくわかってないけど。
 Francesco's Optional Dungeon Chest Loot.esp 
 ダンジョン内のチェストの中身を調整する。奥に行くほどチェスト内のアイテムの価値が上がるように偏りが生まれ、ダンジョン全体としてアイテムの価値が上昇する。なんかBrokenItemってアイテムが入ってる時があるんだけど、これのせいなんだろうか。 それはEnhancedEconomyのオプションで発生するアイテムだった。
 Francesco's Optional Dungeon Chest Locks.esp
 ヴァニラとは鍵がかかるチェストが変わり、一部のチェストにトラップが付いたり、箱の守り手が追加されたりとか。そういうのは少し価値の高いものが入るようになる。それと、変に難易度が高いかぎなのに中身はごみ、みたいなことが無くなるとか書いてあったと思う。
 Francesco's Optional Leveled Guards.esp
 ガードが無限に強くならず、ある程度のとこで強さが止まる。それでも相当なとこまで強くなるっぽいけどね。
 Francesco's Optional House Chest Loot.esp
 NPCの家の収納の中にある物の質が良くなる。シーフギルドクエストに丁度いいと思う。
 Francesco's Optional Vender Tweaks.esp
 商人の扱う品ぞろえが変わる。レベルに応じて、ダンジョンで出現するものより少し強いものが高額で店に並ぶ、とかだったと思う。
 Francesco's Optional Leveled Quest.esp 
 エスト絡みの敵がレベル固定になる。やたら強く感じるクエストは後回しにしなるってこと。この辺は好みが分かれるだろうなぁ。
 Francesco's Optional Leveled Arena.esp
 アリーナの対戦相手がレベル固定になる。低レベルでチャンピオン、てのが無理になるということ。

SKYRIM FOR OBLIVION CRAFTING [Ver1.6.5 2016/10/20]
これ、つい最近になって気が付いたんだけど、2015年のModなんだよなぁ…。なんで今まで見つけ切らなかったんだろう。スカイリムに準じたクラフトシステムをゲーム内に追加する。さらに、それ用のクラフト施設(金床や調理用の鍋、織機などなど)を各村に配備、素材アイテム、素材集収容のツール、家畜、関連アイテムを販売する店舗、レシピ本などなどを大量に追加してくれる素敵Mod。素材の収集は対応するツールを所持したり装備した状態でアクティブ。
導入の際は基本になるOblivionCraftingってファイルと、最新バージョンの追加ファイルを一緒に導入する形になる。
レヤウィン郊外の地形が変更されたあたりで、地面に裂け目が出来てました。Road of Cyrodiilと競合する。Tona's Mod Shopの地形とも競合してた…。CSで修正だな…。それと、細かいところがやや説明不足なので別記事にするかも。

 SNcrafting.esm
 必須ファイル
 SNcrafting.esp
 クラフトを追加するMODの、メインesp。esmもあってオプションespもあって、ちょっと盛沢山なデータ。でも楽しいからなー、これがあればCobl入れなくていいやって気にすらなる。
 SNcrafting-Minning.esp
 採掘ポイントが追加され、そこで様々な鉱石をあつめられるようになる。つるはしを装備して攻撃…ではなくてアクティベート。つるはしを振りつつアクティベートするのが最近のお気に入り。
 SNcrafting-Shop.esp
 港湾地区にMODの関連アイテムを扱うショップが追加される。基本的に必要なツールも自作するようになっているけど、これを入れればツールとある程度の素材を楽に入手できる。
 SNcrafting-Wildlife.esp
 様々な家畜やクラフト施設、関連アイテムが追加される。個人的に必須。施設がいろいろ競合する。
 SNLumber-Mill.esp
 農場的なものを一つ追加するespぽいです。

PORTABLE CAMPSITE 要クリーニング(済)[Ver2.3 2008/1/8]
ICにある三兄弟の雑貨屋に、キャンプ用品一式を追加する。自動でインベントリに追加されるespとの選択式で、どちらにするかいつも悩む。設置したところはファストトラベル出来るようにもなる。屋外を探索する際の中継地点としても使えてRPがはかどる。ただ、ちょうどこの商人がいないときがあるんだよな。曜日?

WYVEREXS RUNES [Ver1.0 2008/2/28]
ゲーム中にルーン文字が刻まれた小さな石を追加する。ランダムに出現する石をインベントリに入れると、刻まれたルーンに対応する能力値やスキルが2上昇する。複数所持するとその分上昇値もスタックされる。名前から効果が判断しにくかったのと、重さが一つ2あったのがちょっと気になったので、個人的に変更しました。以前のバ―ジョンはHPが上限を超えて回復するバグがありましたが、最新版では改善されています。

IMMERSIVE WEAPONS [Ver2 2013/8/22]
大量に、とにかく大量に武器を追加する。バニラだとかなり物足りないので、これくらいあるとダンジョンに潜る楽しみも増えます。

AUTO UPDATE LEVELED ITEM AND SPELLS [Ver1.2.5 2011/8/6]
QUEST AWARD LEVELLERからこちらに乗り換え。ESPが少ないってのと、インベントリにアイテムが入らないこと、こちらの方がシンプルで無駄が無い感じってのが理由。結構前からあるっぽいですね。早く教えてよねー。アイテムが更新されたときの「アー」って声にビクッとしてしまう。

LOCKPICKS 要クリーニング(済) [Ver1.5 2008/1/8]
バニラでは何も効果がない金属小物からロックピックを作れるようになるMOD。雑貨屋で鉄やすりを買うだけでOK。開錠スキルと鍛冶スキルが低いうちはかなり失敗するので、ゲームの難易度低下はそこまででもない。

Oblivion Masterpiece Equipment Collection Optimized 「Ver? 2018/4/4?]
様々なMOD装備を統合して、いろいろなダンジョンに追加される宝箱からランダムに出現するようになる。アイテムにレア度が設定してあって、自分のレベルに応じて出現率が変わる仕組み。トレハンの楽しみが出来ます。大量のMOD装備のデータが追加されるので、あらかじめテクスチャを最適化してbsaにパックしなおしてからDateフォルダに投入。

SIGIL STONES EXPANDED AND EXTENDED [Ver1.52 2008/1/8]
バニラのシジルストーンは割とバラエティに乏しくて、すぐに物足りなくなります。これは種類と強さの上限を幅広くして、オブリビオンプレーンの探索意欲が持続するようにします。似たようなのはいろいろあって、なかなかどれにするか難しいんですよね。そのなかでもこれはちょっと強め。

ALCHEMY ADVANCED [Ver1.3 2011/9/30]
錬金術の仕組みを大幅に改善、拡張する。レシピを保存したり、薬同士を調合したり、効果時間と強さを微調整したりとかとにかく多彩。日本語解説が無いのと説明書が長いので、多分これも別記事を立てます。
RshAlchemy.esp
これが基本ファイル。
RshAlchemyRecipes.esp
自作のレシピを保存する機能?保存にはレシピブックってノート型のアイテムが必要。ランダムで出現するほか、帝都の錬金薬屋で売ってるらしいです。

FEA - FUNDAMENT ENCHANTING ADDONS [Ver2.1.3 2015/7/31]
エンチャント周りのシステムに手を入れる。まず大きいのは、新たに「エンチャントスキル」というのを追加する点。ちゃんとスキル管理画面にも表示されます。このスキルはエンチャント武器で攻撃した際や、ソウルジェムを使用した時、また当然アイテムにエンチャントする際などにスキル経験値が入ります。スキルレベルが上がるとそれらの効率が良くなり効果が上昇する、というわけです。25レベルごとに特典もあり、トレーナーやスキルブックも追加される、とのこと(本とトレーナーは未確認)。他にもかなり盛りだくさんで、各機能はiniで管理できるようになっています。エンチャアイテムとスクロールの名前を変更する機能、矢にエンチャントする機能、杖へのエンチャントを管理する機能、アイテムにかかったエンチャを解く(任意でシジルストーンに変換する)機能、習得魔法からスクロールを作る機能、スカイリムのように一度解呪したエンチャントだけを自分でもかけられるようになる方式、など。スキルのパークは25以上で武器のチャージ消費量が軽減され始め、50でエンチャにかかる金額が安くなり、75で武器が自動チャージされ始め、100で衣服に複数エンチャントをかけられるようになります。これらもiniで変更可能なので、全て最初から可能な様にもできます。

ALCHEMY ADVANCED ADJUSTMENTS [Ver1.0 20149/3/2]
錬金MODのバグ修正、更新されたOBSEに対応した追加修正。

COMPLETE GARDENING [Ver1.42 2008/1/8]
かなりお気に入りのMODの一つ。成長状態のモデルが用意されている植物系の素材を地面に植えて、成長後にまた改めて採集できるようになるMOD。帝都の自宅周りを花で飾ったり、普段よく通る場所によく使う錬金素材を増やしたりと、大変便利。土に植えるのがそれっぽいけど、基本的にどこにでも(テーブルの上にでも!)植えられます。
追加される手袋を装備すると足元の地面に口を開けた袋が発生します。その中に栽培したい素材を二つ入れて、袋の口が閉まればOK。ある程度時間がたつと採集可能です。ちなみに口が開いたままなら対応してない素材です。ショートカットに手袋を登録して、ボタン一つで袋を作れるようにするととても快適。


BLESSINGS OF THE DIVINES [Ver1.0 2016/2/8]
各種祭壇から受けられる恩恵の効果を変更する。主に効果時間の延長というのが大きな変更点です。6000秒とか続くので、ダンジョン探索に合わせて…とかいう使い方もやりやすくなります。というか、元々の仕様だとあえて使おうと思わないよね。




プレイに必須ではないけど、リアルさの追求や、不自然さを無くす為のMOD

SLOWER RUN SPEED [Ver1 2011/8/20]
レベルが上がってくると異常に早くなる移動スピードを抑える。ちょっと気持ち悪いんですよね。

SM REST  [Ver1.00 2010/4/17]
睡眠や食事によるメリットを追加するMOD。OblivionXPをやめたので、睡眠の必要性が薄くなったことを補完するために導入。睡眠時間や食事に応じて、スキル経験値に一定量のボーナスが入るようになる。寝起きや食後にトレーニングすると若干スキルが上がりやすくなる、という感じ。これのいいとこは睡眠や食事を強制されないところ。あくまでメリットがあるよ、という程度なので遊びやすい。現在のボーナスは「/キー」(テンキーじゃない方ね)で確認。細かい数値的なものはiniで設定できるので、好みのバランスで。

TAMRIEL TRAVELLERRS 139C [Ver139c 2009/2/18]
街道を行き来する行商人を追加する。MODで追加されたアイテムも自動で扱ってくれてる?基本的にファストトラベルを使わないようにしてるので、ダンジョン探索後のインベントリがパンパンな時に出会えると嬉しい。導入時にインベントリに追加される指輪で、商人の護衛がいるかいらないかなどの設定を行う。指輪はそのあとしまっちゃってOKです。
 TamrielTravellers.esm
 必須ファイル
 TamrielTravellers.esp 要クリーニング(済)
 基本esp。これは必須。そういえば、行商人たちの休憩所?的なものが街道に追加されるので、一部のMODとは競合する場合があります。
 Tamriel TravellersItemsnpc.esp
 行商人がModで追加されたアイテムも扱うようになる。これはいるでしょう。他は個人的にリアリティがないと感じたり、esp一つ増やすこととその内容の重要性が見合っているかなどから判断して、導入していません。

DUNGEON ACTORS HAVE TORCHES [Ver1.6 2008/1/8]
ダンジョン内の人間系NPCが、一定確率で松明を持つようになる。つい拾ってしまうので、インベントリの松明がどんどん増えていく。

SMPLUGIN REFURBISH [Ver1.30 2010/4/6]
公式の追加クエストがキャラ作成時に自動で始まらず、条件を満たした際に初めてダイアログが出る様になるMOD。導入しているDLCに対応したespのみを導入すること。クエストの開始条件は、WryBashのMOD概要欄になんとなく書いてあります。
 SM Plugin Refurbish - SI.esp
 SIが条件付きで始まるようになる。ブラヴィル周辺に立ち寄ると始まるっぽい。
 SM Plugin Refurbish - Knight.esp
 KoTNが条件付きで始まるようになる。ある程度の名声と、アンヴィルのチャペル襲撃のうわさを聞く、という条件みたいです。

ITEMDORESPAWN [Ver1.2 2019/7/28]
民家や商店のアイテムが何らかの理由で無くなった際に、そこを管理するNPCがいる場合にきちんと補充される(リスポーンする)ようになるMOD。例えばテーブルの上の食べ物とか、ディスプレイされている商品とか。空き家のものは対象外になるため、大変に自然。自分ちはメイドがいれば補充してくれるんだって。へー。

ENHANCED ECONOMY [Ver5.4.3 2011/9/9]
お金の動きや、商人との値段交渉、商人の所持金などをリアルにしたり、商人たちからの依頼クエストを追加したり、各町ごとに商品の相場があったり、コンテナからの取得アイテムを調整したりなどとにかくいろいろ調整するMOD。また、取引スキルの上がり方を取引回数ではなく取引金額で判定してくれるようになる。とにかく多機能なので、Readmeやiniは面倒でも翻訳しつつ確認した方がいいです。デフォルトだと魔法や商品の価格が高すぎると思う。先日、急に家のドアがカーソルに反応しなくなって焦ったけど、税金を払ってないからだった。町の隊長さんに話せば支払いが出来ます。先払いもできるから一気に先払いしとくと安心。

LUBRONS PATCH - ENHANCED ECONOMY [Ver5.4.3r5 2016/10/14]
上記のMODに対する最適化パッチ。いくつかのバグを改善したり、負荷を軽減したり、とのこと。入れてみたところ不具合はなく快適なので、多分うまいことやってくれてるんでしょう。

MAGES GUILD QUESTS [Ver1.9 2017/6/12]
魔術師ギルドに大量のクエストを追加する。これも別MODの条件だったので導入。ダンジョンとか追加されてたら競合しそうだな―。
コンパニオンが追加されますが、コロールに増える女性ギルドメンバーの服の指定がおかしいです。バニラには存在しないローブのメッシュが指定されてるので、適当なメッシュをshirtf.nifって名前にリネームして、Date\meshes\clothes\wizardってフォルダを作ってそこに入れてやれば大丈夫です。


MAGES GUILD SKILL REWARDS [Ver1.1 2011/1/27]
メイジギルドのクエストを完了するたびに、特定の魔法スキルが上昇するようになる。これくらいあってもバチは当たらないでしょ。

FIGHTERS GUILD QUESTS [Ver1.8 2017/6/17]
戦士ギルドにクエストを大量追加する有名MOD。別MODの必須条件なので導入。なんかいろいろ競合してそうな気もするけど。いくつか挙動がおかしなクエがあるのが残念。これもコンパニオンが追加されます。

GUILD ADVANCEMENT [Ver1.7 2017/6/13]
戦士ギルドと魔術師ギルドのクエストを進める際に、ある程度のスキルが条件になる。魔法が全然上達してないのにギルドマスターになる、てことが出来なくなる。魔術師ギルドはかなり意識して勉強しないと進めません。リアル。ポイント割り振りのレベリングにしてると、ちょっと厳しいかもしれない。

KVATCH REBUILT [Ver3.0RC3 2019/8/6]
クヴァッチ再興イベント。今度こそ最後まで行きたい。これも実はずっと更新され続けている。ダンジョンを追加したりするので、地味にいろんなMODと競合する。

ALTERNATIVE START ARRIVE BY SHIP [Ver1.66 2008/7/26]
バニラの牢獄スタートを変更して、船でタムリエルに到着、というスタートに変更する。何よりチュートリアルが無くて早いのと、「生まれ・職業」設定によって所持金や初期アイテムが変わるのが面白い。錬金セットを持ってないとかね。何をしに来たか、という選択肢によってはかなり高性能な全身鎧でスタート出来たりもします。ちゃんと下水道でアミュレットは拾える。夢の啓示、という設定になって、皇帝とは直接会ってないなど細かい点で食い違うところは発生するけどまぁ問題はない。
注意:Ultimate3rdPersonCameraと競合する。NEWGAME時はランチャーからでいいので、U3Pカメラのほうを一時的に切っておくのが無難です。


BANK OF CYRODIIL [Ver1.11 2008/1/8]
帝都に銀行を追加。なんとなく好きなのでいつも入れる。一応、利子が付きます。

ANIMAL PLANET WINTER EDITION [Ver- 2015/12/24]
野生動物を追加。レッサーパンダがかわいい。いいんだけど、下水道とかまで入り込んじゃって大変なことになる場合がある。

DOGS IN CYRODIIL [Ver1.0 2019/6/11]
各町に犬を追加。オオカミと微妙なラインだけど、まぁギリギリで犬。

DUCKS AND SWANS FOR CYRODIIL [Ver- 2014/7/27]
水辺に白鳥や鴨を追加する。特に機能的なものはない…と思いきや、白鳥をアクティベートすると一瞬で羽の素材アイテムに代わる。うーんw まぁ、今回はこういうゲームの難易度を左右しないMODも積極的に入れていきたい。

ANIMAL RESIZE AND ATTITUDE ADJUSTMENT [Ver1.2 2008/1/8]
ネズミやカニといった本来小動物のはずの生き物を小さくし、クマやライオンなどをより大きくする。また、動物がむやみに襲ってこなくなり、体力が減ると逃げやすくなる。小さいネズミかわいいです。逆にクマはすごく大きくてドキッとするくらい。

ROADS OF CYRODIIL [Ver1.0 2019/3/27]
帝都から四方に橋を伸ばして、湖を徒歩で越えられるようにする。また、その各端には見張塔があってガードが常駐。他にもいろいろなところに街道や獣道が追加されます。その分、地形や施設を追加するMODとは競合しやすい。メジャーなMODなので、それ用のパッチもかなり用意されてはいます。SkylimCraftingとも競合するんだよなー、それ用のパッチは無いみたい。
 ROC+Fighters Guild Quests.esp
 なんか大規模な戦場になる場面があるんですかね、たしか。そこかどうか知らないけど、競合する場所があるらしいのでそこ用のパッチ。
 ROCStandard Road Record.esp
 追加された道をNPCが使ってくれるようになる、だっけ。どうだろ。使ってる?よくわからん。

TONAS MOD STORE-ROADS OF CYRODIIL PATCH [Ver1.0 2016/6/27]
上のMODを入れるとTona's Shopの裏側が浮いたり埋もれたりしておかしなことになるので、そこを修正するパッチ。これで安心。

BETTER DUNGEONS 要クリーニング(済) [Ver13 2014/6/23]
洞窟系のダンジョンに少し手を加え、ダンジョン毎の個性を強調する。光が当たるところに植物が群生していたり、構造が少しだけ変わっていたりと、コピペの組み合わせだったダンジョンの探索がぐっと楽しくなる。そこまで大きく手を加えていないので、他のMODと競合しにくいのもうれしい。BSAデータを入れ忘れてた…なんかおかしいと思ったんだよ…。

AYLEID IMPROVMENT PROJECT 要クリーニング(済) [Ver1.3 2019/8/3]
Better Dungeonsの改造に倣って、アイレイド遺跡に手を加えるMOD。作者は別の方。こちらはやや改造の度合いが大きくて、アイレイド小物、アイレイドインテリアなどが追加されていたり、敵の配置も変えられて強いボス的がいたり(Franとはまた別だと思うけど勘違いかも)する。基本的に儲けが大きくなりました。1.2と1.3は両方導入するのが推奨されてますが、その際一部の改造データが重複して、遺跡内の小物が重なってしまいます。1.2のespは使用しないこと。
 FlexWhiteReach.esp
 これがメインファイル。もっとわかりやすい名前に…。↓のも入れるならこのespは抜いてください。
 FlexAip.esp
 上記のMODの補完ファイル。未改造だったところの追加とかかな?

ZIRA MY HORSE COMPILATION [Ver1.0 2008/7/26]
バニラで購入できる馬にインベントリと不死属性を付与する。ヘルスが高いほど過重限界が高く設定されているが、限界を超えても移動スピードが落ちるだけで一応歩いてはくれる。乗れなくなるけどね。追従して歩いてくれるので、困ることはないです。雰囲気も出る。普段使わないものはポンポン放り込んで、要るときだけ出すってのがそれっぽい。遅くて頑丈な馬にもメリットが出ていい感じです。それと、スキンが変更されるのでお好みで抜いたりしてください。
追記:Ultimate Levelingを導入した状態で馬のインベントリをあさると、一時的にレベルが5くらい下がったことになっちゃう。寝ればすぐ元に戻るんだけど、その場でレベルアップするようにすれば直るのかな?要検証。


UNIQUE SIGNS [Ver1.0 2009/7/3]
店の看板を、町が変わると全く違う外見になるように変更してくれる。看板が全国共通ってのは分かりやすいけどやや不自然。見て楽しいです。

PAINTINGS VARIATIONS [Ver2.0 2019/4/9]
絵の種類を大幅に増やす。雰囲気を壊さない内容で大変いいです。

BIGGER TREES [Ver1.1 2019/10/8]
樹木を大きくするMOD。最初にリリースされたのは2倍バージョンのみでちょっと巨大すぎたけど、先日1.5倍バージョンも出ました。個人的にはこちらが好み。様々なMODにも対応しています。ただ、樹木だけじゃなくて藪というか茂みも大きくなっちゃって、街中がちょっとうるさい。そういう場合は、ファイルの中にある「shrub~」ってデータを削除してから導入すればOKです。これでICの路地も歩きやすくなるし、集落のドアが塞がる事も無いはず。

DYNAMIC FOOT POSITION [Ver1.10 2012/12/21]



傾斜に立っている際に、片足を傾斜に合わせて曲げてくれる。言葉で書くと「?」って感じかもしれないけど画像を見れば一発。壁かよ、って傾斜でも直立不動しますからね…。ただ、うちで使ってるモーション変更MODの仕様上、通常はPCには適用されません。モーション変更をOFFにすると行けるんだけど。NPC用?コンパニオンに適用されてるか確認しないとなぁ。スケルトンの種類によってはそもそも反応してくれません。これはいけました。

BLANKETS OF CYRODIIL
キャラクターが寝る際に掛布団を使うようになるMOD。ブルーマでも何も使わないのはさすがにね。ただ、掛布団の表示はベッドのシーツがにゅーんと伸びた感じになってしまいます。これどうにか出来るんですかね。PCに就寝モーションを追加してあるならその際にも表示できるように設定可能。


快適なプレイをする為の、ややチート的なMOD

OBLIVION WEATHER CONTROL [Ver1.3 2012/9/17]
インベントリに追加されるアイテムで、天気を完全に固定する。これで毎日晴れだよ!ただ、イベント等で天気の変更が今日せされる場合はそちらが優先されます。クヴァッチ奪還の時は雨が降るっぽい。それと、SIでは設定しなおさないと効かない?

EQUIPMENT CONVERTOR - MODEL SWAPPER [Ver1.1 2011/7/25]
Aのアイテムの外見とBのアイテムの性能を抜き出して、新しいアイテムを作成する、というMOD。弱い武器だけど見た目が好きだから使い続けたい!とか。アクセサリーに限っては指輪、アミュレット、テイル間で機能するので装備スロットを変更するのにも使えます。チート機能をONにすると素材になったアイテムも残りますが、それは使わないでおく。それでなくてもややチート気味ですからね。

TRADE AND COMMERCE 要クリーニング(済) [Ver1.5 2011/7/20]
引退商人から店を買い、自分で経営することが出来るようになるMod。店員を雇うだけで基本的に放置でよく、集めてきたアイテムをせっせと納品すれば結構な利益を上げてくれる。普通の商人では正当な価値で買い取ってもらえない高額アイテムでもそのまま売れてしまうので、初期投資にかなりお金が必要とは言えゲームの難易度は下がる。でも楽しい。iniでかなり細かくセッティングが出来る。別の人が改造したUPDATEってModもあるけど、導入は検討中。

TONAS MODS STORE 要クリーニング(済?なんか残るな) [Ver2.0 2011/4/3]
もはや説明不要か。大体いつも人外かおっさんでしかプレイしないので、商品が女性向け装備がほとんどで実は使えるものがほとんどないのだけど、それでもつい入れてしまう。隠しアイテムは序盤にはかなりチートなので自粛する。他の販売アイテムの中にも、おしゃれ服に交じって相当に強力なアイテムがある。まぁ高いけど。SkylimCrafting、RoadofCyrodiilと競合するので、時間があるときにCSで動かしたい。最近気が付いたけど、井戸の底の隠し武器ってものすごく強いんだね。かするだけで相手が死ぬ。ウェイノン修道院に追加される指輪が、どの装備とセットなのかこんど確かめてみよう。

BAG OF HOLDING [Ver1.5.0 2008/1/8]
インベントリ内に、中のアイテム重量が完全に無視されるようになる追加の袋を入れられるようになる。下水道から出てすぐのあの遺跡の奥に追加されるアイテムなので、ゲーム序盤でチートすぎると思うときは取得しなければいい。まぁアイテム無限に持てるゲームっていっぱいあるからねぇ…。主にMODの動作チェック用のキャラで使用してます。

AKAVIRI BATTLE CAT [Ver7 2014/6/12]
ネコ型のコンパニオンを追加する。その名もミフネさん。とにかくゲーム中にネコを追加したくて色々見てたんだけど、どれもなにかしっくりこなくて最終的にこれになりました。MOO入れればいいぽいけど、まだ考え中(いつまでだ)。自分より必ずレベルが高いんだけど、チュートリアル終了時にすぐに仲間にできたり不死属性ついてたりするんで普通にチート。でもこれもう外せないわ…。白猫ちゃんもオプションで追加できる?そっちはまだちゃんと見てない。

WORLD MAPS FOR ALL WORLDSPACES [Ver2 2018/12/10]
通常ではワールドマップが表示されないエリアにも、マップを追加する。絵画の世界とか、オブリビオンゲートの向こう側とか。現実的に考えればこの辺の地図を見れるのはおかしいんだけど、オブリビオンなんかはローカルマップだとかなり分かりにくい場合も多く、プレイしやすさを重視しました。これは相当便利ですねぇ。

FLOATING WEAPON FIX [ENEMIES KEEP WEAPONS IN INBVENTORY]
[Ver1.0 2017/3/20]
タイトルで説明しすぎだろ。以前は日本の方が作ったMODを使用していましたが、英語環境に変更するにあたりこちらに。多分、どちらでも特に不具合はないとは思うのですが、BOSSに登録されてないのでひと手間増えるのです。

IgnoreFriendlyFireDamage v2.0 [Ver2.0 2011/7/9]
味方に攻撃が当たった際に、直後にダメージがリセットされて有効度の減少も修正される。仕様上、一撃死の場合はどうしようもない、らしい。敵同士の攻撃もリセットされるので、敵が勝手に自滅、という事にはならないかも。

BETTER SHACK [Ver1.14 2008/6/25]
帝都の自宅を魔改造

IS IT SAFE  [Ver1.0 2008/1/8]
コンテナにリスポーン属性が付いているのか否かを確認する魔法を習得する。基本は家に保管するべきだと思うけど、時々便利な箱があるんだよな。


Wry Bashの機能、Bashed Patchの設定

Bashed Patsh,0.esp [Wry Bash Ver307.beta4]←まだ試してない
WryBash様の真骨頂、MODのいいとこどりをする神がかった機能。これでマージされたMODはespの総数にもカウントされない。基本的にはチェックが入ったものをそのまま組み込んでおけば問題ないと思う。
使ってるTweak機能はこちら。

 Armor Shows Amulets 鎧を着ててもアミュレット属性アイテムが表示される。
 Clothing Shows Amulets 服を着ててもアミュレット属性アイテムが表示される。
 No Light Flicker 松明など、照明の揺らめきを止める。負荷軽減に。
 Robes Show Amulets ローブを着てても(ry
 Unlimited Rings 指輪の装備数制限をなくす。ただし表示されない。まぁチート…ですね。
 AI:MAX Active Actors[20] 同時に動くNPCの数を制限。数値は右クリックで変更ね。
 Arrow:Speed[×1.4] 矢の速さを変更。
 Camera:Chase Tightness[ChaseCameraMod.esp(×24.75)]3人称視点時のカメラ制御。
 Crime:Alarm Distance[2000] ガードを呼ぶ声がどこまで届くか。狭くしてます。
 Horse Turning Speed[×1.5] 馬の旋回速度を制御。
 Inventory Quantity Prompt[4] アイテムが何個以上でHow Meny?って聞いてくるかの設定。
 UOP Vampire Aging and Face Fix.esp UOPにあるのと同じ機能。便利。
 Warning:Exterior Distance to Hostile[2000] 敵対する存在に睡眠やFTを邪魔される距離。
 Warning:Interior Distance to Hostile[1000] 上は屋外、こっちは屋内。
いやぁありがたいね。いくつMODを節約できてるのやら。





以前は使っていたが、今は使っていないMODの覚え書き。いつか困ったときのため。

ULTIMATE 3RD PERSON CAMERA V151 OMOD [Ver1.51 2010 2/24]
使用してるのはOMODじゃない方。1人称視点カメラに自キャラを表示させ、斜め後ろから見た視点で操作できるようになる。個人的には慣れるとこのモード以外ではプレイできなくなるくらい快適。ただ少し癖があって、同梱されているskelton.nifを使わないと腕が4本になったりといった不具合が生じるので、一部のMODとは致命的に競合する。それと、照準がだっさいでっかいものになってしまうので、menusフォルダとtextureフォルダを最初から抜いて導入するといい感じになる。それと、会話シーンでのズームがめちゃめちゃにずれてしまうので、Oblivion.iniのfdlgfocusを20から30の間で調節するといい。さらに、ORのDoFが自キャラに効いてぼけてしまうので、その調整も必要。具体的には、oblivion/date/Shaders/OblivionReloaded/DepthOfField内のiniを変更。

[FirstPersonView]
Enabled =1
DialogMode =0
DistantBlur =0
DistantBlurStartRange =900
DistantBlurEndRange =1000
BaseBlurRadius =1
BlurFallOff =2
Radius =3
DiameterRange =0.00899999
NearBlurCutOff =3

これで自キャラはボケずに照準に合わせてきちんとDoFがかかるようになります。ただ、会話の相手の顔はどうしてもぼけるんだよなぁ…。NearBlurCutOffを5まで上げればたいていの場合で会話中もボケないんだけど、足元の地面でボケるとことボケないところの差がはっきり見えてしまう。難しいねぇ……。とりあえず4で妥協。

追記:うちではALTERNATIVE START ARRIVE BY SHIPでゲームを開始する際、このMODの読み込みが始まるとゲームが止まります。NEW GAMEを選択したい場合は、その前のランチャーからこのMODを切っておいて、町に降り立ったら一度中断。再度MODをONにすると問題なく始められます。

さらに追記:このMODもついに変更しました。Walke BlessedというMODで、念願の3人称カメラをずらす、という機能が実現したのです。これまでの不便さをいくつも解消してくれた。今までありがとうU3PC!

QQUIX-ROCK ROCK ROCK YOUR SHIP 要クリーニング(済) [Ver3.03 2011/4/24]
水上の船やボートが揺れる様になるMOD。地味だけどかなりいい効果です。…とおもってたけど、ちょっと港エリアが不安定になった気がしたので外しました。いいんだけどねぇ。

SIMPLE HUD CLOCK [ver.1.1 2010/6/10]
画面上に常時、時間を表示してくれるありがたいMOD。iniはDocuments\My Games\Oblivion\Pluggy\User Files
に置かないと、変更しても反映されないんだね。フォントと色を変更したかったので、

font_style=Old English Text MT
font_r=126
font_g=067
font_b=055
x_shadow=1
y_shadow=1
font_r_shadow=65
font_g_shadow=65
font_b_shadow=65

て感じに書き換えました。

追記:その後切りました。HUDSBEのテンプレにある時計表示だと、昼と夜で字の色を変えたりしてくれてるのです。

CCAO-COTYOUNOYUME COMBT ANIMATION OVERHAUL [Ver0.992 2011/9/20]
武器ごとに違う戦闘モーションを使用できるようになるMOD。ただULTIMATE 3RD PERSON CAMERA とはスケルトンが違うという部分で基本的に両立しない。ゲーム開始時に一度すぐ武器を構えないと、それ以後モーションを読み込んでくれなかったり、パワーアタックのモーションが発生しなかったり(当たり判定は出る)と、やや残念。
 ゲーム開始時にすぐU3Pカメラの視点にしてると読み込まれないので、いつでもいいから一度3人称視点に切り替えて武器を構えるとモーションを読み込みなおします。ただ、ヘビーアタックはU3Pカメラだとどうしてもちゃんと表示されない。3人称視点に切り替えれば正常に作動するので、戦闘中などはそちらに切り替えるとか妥協が必要。とにかく通常の攻撃モーションだけでも抜群にかっこいいのと、ジャンプモーション、インベントリの立ち姿勢も変わったり(変わらなかったり)するので、これはトータルでみればかなりお気に入りなんです。ちょっとReaMeが分かりにくいんだよなぁ…。
ReadMeにいろいろ書いてあるけど、立ち姿勢とかスニーク中の歩き方とかを変えたい場合は、普通にWryBashで上書きすれば対応してくれます。あの説明は何なんだ。


MAGES QUILL OF SCROLLMAKING [Ver0.2 2009/2/4]
インベントリに魔法の羽ペンが追加されます。インクと羊皮紙を消費して、覚えている魔法をのスクロールを作れるようになります。魔法の消費マジカの2倍が自分の最大マジカ以上だと作成できません。金策にするもよし、いざというときの魔法ストックにするもよし。…なんだけど、アイテムがそろっててもインクが無い、とか言われる時が割とよくある。なんだろ。なにか競合してるのかも。その後、ちょっと挙動がおかしかったので切りました。

LUSH AND GAUDY WATER [Ver1.1 2014/3/1]
水質改善。
 Lush & Gaudy SI Water.esp
 上記のMODのSI対応用。まぁあそこは濁っててもそれらしいっちゃらしいけどね。
ちょっと水面のキラキラに飽きが来たので、変えました。ちょっと透明度高すぎるのもなんだか。

KEYCHAIN [Ver5.00 2009/6/29]
イベントで手に入った鍵類を一つにまとめて、インベントリ内で表示されなくする。DarnifiedUIの機能で、鍵カテゴリーをクリックすると表示を隠せることに最近気が付いた…。これいらないわ。

QUEST AWARD LEVELLER [Ver2.1.0 2008/1/8]
エスト報酬のアイテムには取得時のレベルによって強さが変わるものがあるが、それを動的に変更させるMOD。なぜかKoTNに対応したespがBashedPatchでエラーを吐くので、これに同梱されてる奴は一度アンインストールして、次のMODの修正されたespを導入しました。
FIXED_QUEST_AWARD_LEVELLER [Ver2.1.0 2008/1/8]
こっちね。これだとちゃんとBashedPacheが作成されました。espの修正なので、これで実際に導入されるのはQuest Award Leveller - Knight of the Nine.espになります。
前述の別MODに変更しました。

CHEYDINHAL PETSHOP [Ver1.7 2008/1/8]
名前の通り、チェイディンハルにペットショップを追加する。ペットというか動物型のコンパニオンで、自分のレベルに合わせて成長し、敵と戦ってくれる。ただ、最初は結構な弱さなので蘇生キットも合わせて購入しておくこと。死後放置しておくと、ペットは消滅してしまう。BOSSの注意書き見ると、かなりバギーなモッドらしいんだけど…そうなの?どうしよう。

AkaviriBattleCatを導入してしまうとこちらは使わなくなってしまったので、念のためMOD自体を切りました。

SUPREMA MAGICKA [Ver0.66 2008/1/8]
新規魔法の追加、魔法周りのシステムの改善、既存の魔法の威力等の調整など様々な内容が含まれるMOD。スニーク状態で倍率が発生したりダンジョン脱出魔法があったり、「こうだったら便利なのに」というところをフォローしてくれている感じ。変更内容はかなり多いので、調べておくと吉です。
 SM_ShiveringIsles.esp [Version 0.90] 要クリーニング(済)
 Supreme Magickaのオプションesp。SIで追加された魔法もSMに沿ったものに変更される。
 SM_EnchantStaff.esp [Version 0.90]
 Supreme Magickaのオプションesp。自分でエンチャントできる杖をゲーム内に追加。
 SM_Scrolls.esp [Version 0.90]
スクロール類の効果をSMに合わせて変更する。
 SM_SigilStone.esp [Version 0.90]
シジルストーンの効果を以下略
追記:AT LATTA MAGICKAを導入したため、こちらは切りました。長らくお世話になりました。
SEAMLESS - OCO2 EDITION [Ver1.4 2019/9/21]
首の境目を自然にするMODのOCO2版。これないとかなり気になるんですよね…
なんか機能してない?ちょっと調べなおします。


LAZYPCB [Ver0.1 2009/10/6]
移動するごとに増えていくセル内のデータを一定距離で解放してやるMOD。ORをいれたので切る。

DARNIFIEDUI CONFIG ADDON [Ver1.4 2010/11/18]
メニュー画面の配置変更をちゃんと保存してくれるようになる。まぁいらないといえばいらないんですが、これが無いと面倒で面倒で。…と思ってたけど、HUDの配置を変えるべつのMODと併用しにくくなったんでやめました。

KAMIKAZES COMBAT ANIMATION SELECTOR [Ver2.2 2011/7/3]
装備する武器ごとに、モーション(攻撃だけじゃなくてジャンプとか魔法とかも)を切り替えられるようになるすごいMOD。やや説明が分かりにくいのと、他MODとの競合なんかもあって難しかったのでこちらに記事を書きました。

SKYRUMIZED WATERS [Ver1.8 2012/7/15]
スカイリム風の水質を、という意気込みの水質改善MOD。同じくらいかどうかは分かりませんが、かなりいい感じでした。
 Skyrimized Water HD BLUE SI Addon.esp
 SI用ファイル。まだ見てないけど。
現在はORのRiquidWaterです。

WATER REFLEDTION BLUR [Ver0.3 2009/3/26]
遠景の水面をぼかすためのシェーダーを追加する。通常、uGridtloadの範囲外は水質改善MODの効果が適用されないので、遠くの水面に映る風景はカクカクのギザギザ。そこの為だけのシェーダーです。ちゃんと適用されると、遠くの水面がぼんやりした感じになります。OMOD形式なんでアンパックするか、と思ったけどそのままの形式じゃないと使えないみたい。それと、Date/Shaders/Shederpackage019.psoが変更されてると効果が無いです。
これもRequidWaterだと必要なくなります。

NO MOUSE WHEEL ZOOM [Ver1.0 2008/1/8]
通常画面の時に、マウスホイールで視点が切り替わることを禁止する。MouseCastとかLootMenuとか、ホイールを使う機能が多いことから来る誤作動を防止します。いくつか試したけど、うちでちゃんと機能したのはこれだけ。そもそもマウスの不具合もあって使ってたんだけど、悪いのはペンタブだった…。なのでこいつは切りました。
IMPROVED MOON [Ver1.0 2014/9/20]
月がものっ凄いリアルになる。しかしちょっと近すぎるね。無重力空間で見てるみたい。くっきり見えすぎるからか?
ORの7.0からかな?空のテクスチャの中に月も追加されてたのでこれは使わなくなりました。やはりちょっと鮮明すぎる。






WryBashのMoD Checkerから、コピペできるModリスト表示があったのね…知らなかった…。

夏を過ぎても今年中は随時更新します。