JSlash'EMのメモ 護り魔法 Protection spells

目次魔法について>護り魔法

5/26 消費インクについて追記

 

 Slash'EMで新しく設定されたカテゴリーの魔法群。旧僧侶魔法のいくつかに、新たに加わった、一時的に耐性を得る魔法が並んでいる。最序盤では助けられる場面も無くは無いが、全体的に無くてもどうにかなるし、使うにしてもタイミングを逃すと全く役に立たない魔法も多い。”解呪”だけはいつあっても困るものではないし、むしろ最終版では非常に心強い魔法と言えるが、いかんせんそれを使えるようになるまでがなかなか大変。最序盤、最終版で生きてくるカテゴリーと言える。

得意職業

エキスパート…武闘家
熟練者…氷の魔術師騎士僧侶アンデッドスレイヤー魔法使い衛士
入門者…考古学者炎の魔術師薬師


~レベル1~

守り protection
 消費魔力:5  消費インク:5~9
 一時的に、ACを僅かに低下させる魔法。最序盤における気休め程度だが、一応重ねがけもできる。とはいえ、唱えた時にいくつACが下がるのか、というシステム面がけっこう複雑っぽく、なかなか分かりにくい。
 現在のレベル及びAC、重ねがけしているかどうかなどが複雑に絡み合うらしく、数式を見てもさっぱりです。

耐毒 resist poison
 消費魔力:5  消費インク:5~9
 新魔法。500~1499ターンの間、毒への耐性を得る事が出来る。序盤の毒は即死もありうるため、この魔法はかなり重要と言える。食べられる食料が増えるという事も大変心強い。
 効果時間については、ちゃんとメッセージで表示されるので、見落としさえしなければ大丈夫。無駄に重ねがけしなくても大丈夫だ。

耐眠 resist sleep
 消費魔力:5  消費インク:5~9
 新魔法。耐性が眠りになっただけで、他は”耐毒”の魔法と全く同じもの。毒に比べるとやや重要性は低いが、眠り耐性は意外と手に入れづらい。自分が”眠り”の魔法を良く使うなら、反射を気にせず使えるようになるこの魔法は地味に便利。

~レベル2~

耐氷結 endure cold
 消費魔力:10  消費インク:10~19
 一時的に寒さ耐性を得る魔法。効果時間については他の耐性魔法と同じ。序盤では、寒さ耐性は茶色モールドから低確率でえられるが、他だとイエティくらいまでなかなか機会がない。氷結属性の攻撃自体が序盤はあまりないが、水色ゼリーの反撃ダメージはかなり痛かったりする。氷狼の氷結ブレスも連続で飛んでくる事があるので、見かけたら忘れずに使っておこう。

耐熱 endure heat
 消費魔力:10  消費インク:10~19
 一時的に火への耐性を得る魔法。効果時間については他の耐性魔法と同じ。火属性の攻撃は最序盤こそ少ないが、火の罠などは時期を選ばない為、これもあって損は無い。杖や手榴弾など、氷より火の方が攻撃を受ける機会は多いのではないだろうか。

耐電 insulate
 消費魔力:10  消費インク:10~19
 一時的に火への耐性を得る魔法。効果時間については他の耐性魔法と同じ。電気(ショック)攻撃はバグ系の敵から受ける事がある為、これについては最序盤から使っていってもいい。耐性を得る手段も他より少ない(気がする)ため、穴が開きがち。電気攻撃は杖や指輪を爆発させるという、場合によっては即死級の不害を被る事もある為、実はこの魔法の重要性は高い。宝箱の罠で杖が爆発して即死とかあるからね…。

~レベル5~

解呪 remove curse
 消費魔力:25   消費インク:25~49  得意職業:僧侶
 ”解呪の巻物”と同じ効果の魔法。熟練者異常になれば、一度に複数のアイテムを解呪する事が出来る。が、両手が呪いの装備で塞がっている場合はこの魔法を唱える事が出来ない為、その際は素直に巻物を読もう。
 対象となるアイテムが複数ある場合はその中からランダムに選ばれるが、”w”でメイン武器として装備している物が呪われていれば、それが最優先で解呪される。アイテムは武器で無くても手に持つことは可能なので、優先して解呪したいものがある場合は装備を忘れないように。

~レベル6~

蘇生 turn undead
 消費魔力:30  消費インク:30~59  得意職業:アンデッドスレイヤー、騎士
 死体をよみがえらせる効果と、アンデッドに影響を与える効果の二つがある。死体をよみがえらせた場合、基本的に生前の敵対関係を受け継ぐが、ペットの場合は忠誠度がかなり下がった状態で蘇る。友好的に戻ってしまう場合も多いので気をつけよう。
 アンデッドに対して使った場合、こちらとの力関係や魔法抵抗値によって効果が変わってくる。ダメージ(d8)を与える場合もあるが、ただ怯えさせるだけの場合もある。
 どちらにしても、難易度に比して使う機会はそう多くない。杖で代用する程度で全く問題ないと思う。